忍者ブログ
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうこの日がやってきたよ~。
長かったぁ。

暖かくって、風もなくって、桜もきれいで、
と~っても良い日でした☆
         
白無垢を着て、桜のきれいなお天気のいい日に
参進したいって思ってたから、今日はほんとにパーフェクトv(o ̄∇ ̄o) ♪

参進には神職・巫女さん・雅楽の生演奏の先導のもと、
ご神殿まで約160mを歩きます。
教会では父親とバージンロードを歩くけど、
神社では母親に手をひいてもらいます。

親族紹介、お払いをしたのち、神殿へ。

三献の儀という、三三九度って小中大の順で注がれたお神酒を
それぞれ3回にわけて新郎→新婦→新郎・・と飲む儀式があるんだけど、
この時夫は1回目にゴックンと喉をならして飲みほしちゃって
ちょっと笑いそうになっちゃった。
普通、口をつけるくらいなのかと思ってたし。

それから神前で誓いの言葉を新郎が読むのね。
ここでちょっとかんじゃって、また(。・w・。 ) ププッと笑いそうになり。

なんだか緊張感にかける式だったわ。

けど、式のあいだ雅楽の生演奏があったり、
巫女さんの舞があったりと、なんだか厳か感じだった。


式のあとはお食事会。

神社の敷地内にある、一面ガラス張りのお部屋での日本料理。
もちろん桜がきれいで、景色は最高☆

普通披露宴では新婦はあまり食事できないんだろうけど、
今回は家族だけだし、 思いっきり食べちゃった♪

白無垢着たままだったから、かなり苦しかったけど、
ほぼ完食!

最後に両親へ花束を渡して、みんなで桜を」バックに記念写真。

直接「長い間お世話に・・・」とは言えなかったけど、
前日に送った短いお手紙を読んで、 両親そろって泣いてたんだって。
とりあえずよかったよかった♪
親孝行にもなったし、区切りもついたし、
これからも夫婦仲良くやっていこうw

   
PR
いよいよ明日です☆

けど、1年延期、結婚4年目ってことで、あんまり緊張しない。
いつもと変わらなず、バイトして夕飯作って、普通の1日をすごしてます。

たいていの花嫁さんは、前日なんてすっごい緊張してるんだろうなぁ。

我が家は夫も私も花粉で目が痒いし、鼻づまりで苦しいし、体がだるいし。
長女も鼻垂れだし。

こんなんでいいのでしょうか。。。

でも、神社の桜はけっこう咲いてた☆
明日は天気もいいし、きれいだろうなぁ♪

今ごろになって、やっとこ結婚式の準備です。

私の方は、成人式の時に着た着物の分で揃ってたから、それの確認。

夫のは、V首肌着とステテコ、足袋などを買いました。
なにげに痛い出費だな。

そして、ボサボサ頭の夫くんを美容室へ連れて行きました。
今回ばかりは¥1000カットでは済ませないよ!!

けど、せっかく切ってもらっても、あんまし変化が見れず。

てか、私が切った方がうまいんじゃないかな~。

知り合って以来、夫の髪は私が切ってたのです。。
髪の量がハンパなく多いから、
かなり思い切って切らないと変化がないの。

これからはまた私が旦那の床屋さんだな。


午後からはお城の公園へ。
もう桜が咲き始めてました~。

その隣にある神社で式を挙げるんだけど、
この調子だったら、水曜日には八分咲きくらいになるかな♪

お嫁に行くときって、
よくドラマとかでも
「いままで育ててくれてありがとう」
とかってあるでしょ?

実際アレみなさんやってるものなのかな?

私は海外放浪旅からの帰国直後に
妊娠しました→結婚します
で、家を出てきてしまったから
言うタイミングを逃しちゃったんだよね。

昔っから、ドラマでこのシーンがあるたびに
「お父さん泣いちゃうだろうなぁ」
って父は言ってたのに。

それと、
「娘さんをください」
ってのも、言われたかったらしいんだけど、それもナシ。

今度の式でちょうど区切りもいいことだし、
恥ずかしいけど言ってみようかなぁ。

けど夫にはいまさらでしょって言われた(>_<)
それもそうだけど。。。
しかも、もらったつもりはない。
預かってるだけだって(;・∀・)

でも、これも親孝行だよね???

今日から長女はたんぽぽ組さんです。

保育はお休みで、午後から進級説明&懇談会でした。

先生の人数も今までの半分以下になるから、
これからは子どもだけでいろいろと頑張っていかないとだね。

私も家庭調査表やら、おむつ・クレヨン一本一本にまで名前書きやらやることいっぱいねぇ。


で、4月1日と区切りのいい日ということで、
ackey Shop のスリングショップ開業届けを出してきました☆

店舗はなく自宅販売だけど、晴れてショップオープンです!!


まだまだこれからなんだけどね~。


さぁ~♪新生活をがんばるぞp(´∇`)q ファイトォ~♪

 
もう自分たちの式が間近になって、
今日初めて模擬挙式を見てきました。

新婦は黒の引きずりにアレンジヘアでお花を飾ってて、
ちょっと成人式のような感じでかわいかった☆

和装の新婦に対して、新郎は洋装。
それがまた素敵☆

式は説明しながら、一通り流れを見学。

なんだか本番は緊張して震えちゃいそう(>_<)

ドキドキ。
結婚式まであと1ヶ月を切ったというのに、
まだ衣装が決まってません( ̄Д ̄;;

一応去年やる予定だった時のをそのまま着るはずだったんだけど、
どうも納得がいかず・・・。

それが、神社だから和装でやりたいんだけど、
文金高島田はどうしてもつけたくない!(予算的にもオーバーだし)

でも白無垢が着たい。

で、美容師さんが考えた結果、
白無垢で、アレンジヘアにオーガンジーの綿帽子。

でもでも、白無垢なのに上はオーガンジーってなんかチグハグな気がするのね。

だから、アレンジヘアだけど、普通の綿帽子がいいってリクエストしたけど、
大きさと重さから、それはムリなんだって(T_T)

じゃぁ白無垢やめて、打ち掛けもオーガンジーにしてみればってことで、
一応取り寄せてもらうことになったんだ。

それが1週間くらいかかるから、また決まらず。。。

去年はあった資金も、今はどこへやら。??
o(´^`)o ウー問題はまだまだ。
はたして式は挙げられるのかしら。。。
スリングショップを開くため、今日は税務署へ行ってきました。

どんなお店でも、始めるには 開業届け を出さなくちゃいけないらしいです。
ちなみにネットショップでも。

あとついでに 青色申告 の申請書とかももらってきました。

これを出せばついに開店!


それから夕飯の買い物に行く途中、ログハウスを発見!!
プレハブとかの展示場で、6畳までの大きさだったら、建築法?基準?だかに関係なく、そのままポンと建てちゃっていいんだって。

ちょうど自宅の前の土地が空いてるから、そこに置いて店舗にするにはいいかも!

帰って早速義両親に御相談。
うまくいくかしら~。

そんわけで、今日は朝から特許事務所へ行ってきました。

その弁理士さんは特許庁で30年以上も調査の仕事をしていた方でした。
だから弁理士さんからOKがでれば、もう特許も取れたようなもんでしょ!

けどけど、世の中そんなに甘くはないですね・・・。
やっぱり今のアイデアでは難しいみたい。

実用新案は、出願すれば何でも取れるようなもんだからホント意味ないって言われたし。
はぁ~。

いろいろ調べて、1時間半も経ってしまいました。
本来なら相談費用がかかるところなんだけど、曾おじいさんのこともあるのでと、今回は特別に無料に。

なんとゆぅ縁なのかしら。
ご先祖さまは大切にしなければねぇ。
そして子孫のために、自分の行いもしっかりしなければなぁと違う面でもお勉強になりました。


午後からはウェディングフェアへ行ってきました。
結婚3年目にしてですが(;・∀・)
ほんとは今年の4月挙げる予定だったんだけど、直前に突然の不幸があったから来年の4月に延期になったのです。

衣装とかプランは決まってたんだけど、とりあえずもう一度衣装を見てみる事に。

やっぱり日本人は和風で!と言う気持ちがあったので
神社で和装の神前式を挙げる予定です。

白無垢だけ着る予定なんだけど、同じ白でもいろいろ種類があって悩むのね~。
やっぱりドレスも着て見たいけど、披露宴とかするわけでもないから必要ないし。

もう子どももいるし、大々的にやるわけではなく
両親と兄弟の家族だけの小さな式と食事会だけなんです。

だけど、ウェディングドレスってあこがれだよね。

それから美容室でヘアスタイルの相談したんだけど、やっぱり文金高島田はなんだか笑える。
去年よりはちょっと太ったから、丸顔になって似合っているらしいんだけど、どうしても納得がいかないのよね~。
一生に一度のことだとは言われたけど・・。

結局、白無垢もまだ決められなかったから、後日お店の方に直接行くことにしました。


あっきースリングのことで実用新案をとりたいな~と思っていたのです。

いろいろ調べた結果、やっぱり自力で取得するのは難しいと思い、ネットで弁理士さんを調べたところ、なんと自宅から歩いて5分のところに発見!

早速TELしてみると、あまり乗り気じゃなさそうな様子でした・・・。
そして実用新案は権利行使ができないから意味がないと言われ、しばし沈黙・・・・・。

それで、家が近かったんで~、みたいな話をしたら、どこだどこだとなり、
「お~○○ん家か!」と我が家がわかってちょっと親しげにw
夫のおばの知り合い、というか、そろばん教室の先生と生徒だったのでした。

しかも、夫の曾おじいさんの代から知ってるらしく、
「おじいさんにはお世話になったからなぁ~。助けないわけにもいかないなぁ」って。
なんだか昔農家だった時に、曾おじいさんの代はご近所のお世話をいろいろとしてたらしい。

そんな感じで、御先祖様のおかげで、お忙しい時間をぬって相談してもらえることになりました☆

&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]