×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三女ちゃん、1才になりました~
ほんと、子どもの成長はあっという間ですね
身長 67cm→69cm
体重 7010g→7110g
まだまだ平均線の下ギリギリ入るか入らないかって感じだけど、
ゆるやか三女なりに大きくなってます
立っちが上手になってきて、
しきりに屈伸運動をやって楽しんでます


あんよも1~2歩出来るようになりました
ベビーサインは
「食べたい」と人差し指で口をさすサインを覚えたよ
お誕生日当日はスタジオグリムへ写真を撮りに行って
みんなでボヌールのケーキを食べました
1才になったばかりだというのに、
おかまいなしに生クリームたっぷりのケーキを食べしまいました。。。
そして、お休みの日にディズニーランドへ行ってきました

平日なのに、12月だと激混みなのね。
そんな激混みの中、
ダンボ、ピーターパン、スモールワールド、ガジェットのゴーコースター、ハニーハント、グランドサーキットx2
と、なかなか満喫できました
長女(6才)はアトラクション派
次女(2才)&三女(1才)はパレード派って感じで分かれたりしながらだったり、
三女が寝てるときはベビースイッチってパパ組とママ組に分かれて順番に乗ったり
トゥーンタウンのトゥーンパークで子どもたちを遊ばせながら休憩したりと
朝から夜までたっぷり楽しんできました

子どもたちにはスモールワールドが
一番楽しかったみたい
ディナーはブルーバイユーで
カリブの海賊に乗ったときに、
奥に食べてる人たちが見えていつも気になってたんだよね。
すっごい混んでたからか、
今回は三女のバースデーシールにあまり気づいてもらえなかったんだけど、
最後のデザートはバースデープレートになっててうれしかったです

やっぱりディズニーはいいね~

で、三女へのプレゼントは

ばぁばからはアンパンマンのプレイジム。
滑り台、ジャングルジム、ブランコでブランコを外すと鉄棒になるの
姉妹3人で遊べて楽しそう
パパママからは姉妹でお揃いのベビーリングのネックレス

デザインが変わってしまってて
3人一緒じゃなくてちょっと残念だったけど、
同じブランドのだからいいよね
3人目となると、何をしてても本当にかわいくって
このままずっと、赤ちゃんのままだといいな~と思ってしまうけど、
スクスクと元気に育ってね

ほんと、子どもの成長はあっという間ですね

身長 67cm→69cm
体重 7010g→7110g
まだまだ平均線の下ギリギリ入るか入らないかって感じだけど、
ゆるやか三女なりに大きくなってます

立っちが上手になってきて、
しきりに屈伸運動をやって楽しんでます

あんよも1~2歩出来るようになりました

ベビーサインは
「食べたい」と人差し指で口をさすサインを覚えたよ

お誕生日当日はスタジオグリムへ写真を撮りに行って
みんなでボヌールのケーキを食べました

1才になったばかりだというのに、
おかまいなしに生クリームたっぷりのケーキを食べしまいました。。。
そして、お休みの日にディズニーランドへ行ってきました

平日なのに、12月だと激混みなのね。
そんな激混みの中、
ダンボ、ピーターパン、スモールワールド、ガジェットのゴーコースター、ハニーハント、グランドサーキットx2
と、なかなか満喫できました

長女(6才)はアトラクション派
次女(2才)&三女(1才)はパレード派って感じで分かれたりしながらだったり、
三女が寝てるときはベビースイッチってパパ組とママ組に分かれて順番に乗ったり
トゥーンタウンのトゥーンパークで子どもたちを遊ばせながら休憩したりと
朝から夜までたっぷり楽しんできました

子どもたちにはスモールワールドが
一番楽しかったみたい

ディナーはブルーバイユーで

カリブの海賊に乗ったときに、
奥に食べてる人たちが見えていつも気になってたんだよね。
すっごい混んでたからか、
今回は三女のバースデーシールにあまり気づいてもらえなかったんだけど、
最後のデザートはバースデープレートになっててうれしかったです

やっぱりディズニーはいいね~

で、三女へのプレゼントは

ばぁばからはアンパンマンのプレイジム。
滑り台、ジャングルジム、ブランコでブランコを外すと鉄棒になるの

姉妹3人で遊べて楽しそう

パパママからは姉妹でお揃いのベビーリングのネックレス

デザインが変わってしまってて
3人一緒じゃなくてちょっと残念だったけど、
同じブランドのだからいいよね

3人目となると、何をしてても本当にかわいくって
このままずっと、赤ちゃんのままだといいな~と思ってしまうけど、
スクスクと元気に育ってね

PR
日記が前後しますが
三女ちゃん、11ヶ月になりました
身長 67cm→67cm
体重 6600g→7010g
体重がやっと7kgに到達しました
いっぱい食べるようになったもんね~。
最近は私の顔を見ると、思い出したように「おっぱいちょうだい」と
両手をグーパーしてサインをしてきます
眠い時にも「おっぱい」だから、「ねんね」のサインも作ろうかな。
「おいしい」は片手でホッペをポンポンとたたくんだけど、
とってもおいしい時には両手で激しくポンポンしてて
三女からもサインを自分で考えて教えてくれるようになりました

「おいしい?」ってしつこく聞いても、
本当においしい時でないと何もしてくれません
一生懸命作ったものにかぎって、反応があまりよくないんだよなぁ。。
あとは「もっとちょうだい」って意味で
右手の人差し指を左手の手のひらにチョンチョンってします。
朝起きてお腹がすいた時は
「おっぱい」のサインをして、いや、、違うなっと思ったのか、
「もっと」をしたり、「おいしい」をしたり。
「ごはん食べたい」と言いたかったようで、
必死に訴えている姿がかわいかった~
つたい歩きも上手になって、
つかまらなくても自力で数秒立てるようになってきたので
歩けるようになるのもそろそろかな~
お姉ちゃんたちの真似をして歯を磨いてみたり

電話をもって「もしもし」してみたり

芸がいろいろと増えてきました
三女ちゃん、11ヶ月になりました

身長 67cm→67cm
体重 6600g→7010g
体重がやっと7kgに到達しました

いっぱい食べるようになったもんね~。
最近は私の顔を見ると、思い出したように「おっぱいちょうだい」と
両手をグーパーしてサインをしてきます

眠い時にも「おっぱい」だから、「ねんね」のサインも作ろうかな。
「おいしい」は片手でホッペをポンポンとたたくんだけど、
とってもおいしい時には両手で激しくポンポンしてて
三女からもサインを自分で考えて教えてくれるようになりました

「おいしい?」ってしつこく聞いても、
本当においしい時でないと何もしてくれません

一生懸命作ったものにかぎって、反応があまりよくないんだよなぁ。。
あとは「もっとちょうだい」って意味で
右手の人差し指を左手の手のひらにチョンチョンってします。
朝起きてお腹がすいた時は
「おっぱい」のサインをして、いや、、違うなっと思ったのか、
「もっと」をしたり、「おいしい」をしたり。
「ごはん食べたい」と言いたかったようで、
必死に訴えている姿がかわいかった~

つたい歩きも上手になって、
つかまらなくても自力で数秒立てるようになってきたので
歩けるようになるのもそろそろかな~

お姉ちゃんたちの真似をして歯を磨いてみたり
電話をもって「もしもし」してみたり
芸がいろいろと増えてきました

土曜日なのにお店をお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。
週間天気予報では台風が近づいててお天気が心配だったけど
見事に晴れて無事、運動会日和になりました
長女は保育園で最後の運動会。
次女は初めての運動会です
年長さんは1日中競技があって、
綱引きしたり、鈴割したり、ダンスしたり、玉入れしたり。
次女は親子競技と鈴割で終了。
で、私はというと
今年初めて役員さんになりまして
綱引きとかの保護者競技にでてみたり、
お父さんお母さんの点呼をしてみたり。
足が遅いのに、人数の足りなかったリレーに参加することになってしまったり
第一走者になってしまったんだけど、
もちろんダントツで4人中4位ですよ
でもでも、その後に続くお父さんお母さんが速くてね!!
なんと我ら乳児組が1位でゴールしました~
今まで運動会は見てるだけだったけど、
参加するのも楽しいね
で、私の遺伝子を受け継いだ長女が速く走れるわけもなく。。。

でも、長女の白組さんも圧倒的な遅さでビリだったのに、
なんとゴールした時には1位
よかったよかった
そして、今年のメインはなんといっても鼓笛隊
毎日真っ黒に焼けるほど練習してた年長さん。
長女はクラスで4人しかいないティンプトンという
2つの太鼓がついてるパートになりました

去年も一昨年も、鼓笛隊を見てると
みんなの頑張ってる姿にウルウルしちゃって。
今年は我が子が頑張るんだから、きっと泣いちゃうんだろうな~なんて思ってたら、
ビデオを撮るのに必死でそれどころではなかったです
1才の頃からクラスのみんなを見てるから、
こんなに大きくなったんだな~ってビデオでウルウルしちゃった
今年のお弁当は

●鶏のからあげ
●ほうれん草とベーコンのキッシュ
●タコときのこのマリネ
●こんにゃくのきんぴら
●エビの香味焼き
●ブロッコリー&プチトマト
●おいなりさん(みょうがの酢漬け&ゴマ)
前日にバーミックスが届いたから、
張り切ってキッシュの土台まで作っちゃった
なのに、作った本人はお腹の調子が絶不調のため食べられず
でも、みんながいっぱい食べてくれたから良かった
週間天気予報では台風が近づいててお天気が心配だったけど
見事に晴れて無事、運動会日和になりました

長女は保育園で最後の運動会。
次女は初めての運動会です
年長さんは1日中競技があって、
綱引きしたり、鈴割したり、ダンスしたり、玉入れしたり。
次女は親子競技と鈴割で終了。
で、私はというと
今年初めて役員さんになりまして

綱引きとかの保護者競技にでてみたり、
お父さんお母さんの点呼をしてみたり。
足が遅いのに、人数の足りなかったリレーに参加することになってしまったり

第一走者になってしまったんだけど、
もちろんダントツで4人中4位ですよ

でもでも、その後に続くお父さんお母さんが速くてね!!
なんと我ら乳児組が1位でゴールしました~

今まで運動会は見てるだけだったけど、
参加するのも楽しいね

で、私の遺伝子を受け継いだ長女が速く走れるわけもなく。。。
でも、長女の白組さんも圧倒的な遅さでビリだったのに、
なんとゴールした時には1位

よかったよかった

そして、今年のメインはなんといっても鼓笛隊

毎日真っ黒に焼けるほど練習してた年長さん。
長女はクラスで4人しかいないティンプトンという
2つの太鼓がついてるパートになりました

去年も一昨年も、鼓笛隊を見てると
みんなの頑張ってる姿にウルウルしちゃって。
今年は我が子が頑張るんだから、きっと泣いちゃうんだろうな~なんて思ってたら、
ビデオを撮るのに必死でそれどころではなかったです

1才の頃からクラスのみんなを見てるから、
こんなに大きくなったんだな~ってビデオでウルウルしちゃった

今年のお弁当は

●鶏のからあげ
●ほうれん草とベーコンのキッシュ
●タコときのこのマリネ
●こんにゃくのきんぴら
●エビの香味焼き
●ブロッコリー&プチトマト
●おいなりさん(みょうがの酢漬け&ゴマ)
前日にバーミックスが届いたから、
張り切ってキッシュの土台まで作っちゃった

なのに、作った本人はお腹の調子が絶不調のため食べられず

でも、みんながいっぱい食べてくれたから良かった

三女ちゃん、9ヶ月です
やっぱり小さい三女。
心配だったから、保健センターの育児相談に行って
体重が前回より減っていることを聞いてみたら、
保健師「どうやって計った?」
私 「パパが保健センターに来て計ってくれて」
保健師「パパが?」
保健師「じゃぁ計り間違いだわ!!」
一同 「そうだ!そうだ!」
ってな感じで、パパの間違いってことで収まってしまいました
体重もだけど、身長の伸びもよくないみたいで
母乳も診てもらったら、きちんと出てるらしいんだけど、
離乳食を食べないのがよくないらしく
9ヶ月検診、ひっかかるかもねぇ~なんて不安な。。。
で、9ヶ月検診に産婦人科へ行ってきたら
身長 6200g→6340g
体重 67cm →65cm
やっぱり小さいねぇ。。。と
身長も体重も平均以下
母子手帳の94%の子どもの値が入るグラフの中で
下の線ギリギリ入るかどうかってところから、完全にはみ出してしまいました
あっ、身長も先月計り間違えね。。きっと。
でも、成長に問題はないんでしょ?
ってことで、ひっかかることもなく一安心
この前保健師さんに、「もう母乳だけじゃだめだから
離乳食も食べさせないと」って言われたってことを話したら、
そんなことはない!と、先生。
ひとまず安心
まぁ、そんな心配もどこへやら
なぜか突然、食べることに興味を示すようになり、
まだ上手に飲み込むことは出来ないんだけど、食べてくれるようにはなりました
よかった よかった
つたい歩きもするようになってきて、
食べることに興味がでてからは、やっとなんでも物を口に入れるように。
食べるようになって突然、ウンチも臭くなりました
なんとな~くバイバイをしたり、
なんとな~く「おいしい」ってベビーサインをしたり。
3チャンの「ぐるぐるどっか~ん
」も
お姉ちゃんたちに混ざって歌ったり、手足をバタバタさせて踊ったり。
小さめながら、元気に育っています

やっぱり小さい三女。
心配だったから、保健センターの育児相談に行って
体重が前回より減っていることを聞いてみたら、
保健師「どうやって計った?」
私 「パパが保健センターに来て計ってくれて」
保健師「パパが?」
保健師「じゃぁ計り間違いだわ!!」
一同 「そうだ!そうだ!」
ってな感じで、パパの間違いってことで収まってしまいました

体重もだけど、身長の伸びもよくないみたいで

母乳も診てもらったら、きちんと出てるらしいんだけど、
離乳食を食べないのがよくないらしく

9ヶ月検診、ひっかかるかもねぇ~なんて不安な。。。
で、9ヶ月検診に産婦人科へ行ってきたら
身長 6200g→6340g
体重 67cm →65cm
やっぱり小さいねぇ。。。と

身長も体重も平均以下

母子手帳の94%の子どもの値が入るグラフの中で
下の線ギリギリ入るかどうかってところから、完全にはみ出してしまいました

あっ、身長も先月計り間違えね。。きっと。
でも、成長に問題はないんでしょ?
ってことで、ひっかかることもなく一安心

この前保健師さんに、「もう母乳だけじゃだめだから
離乳食も食べさせないと」って言われたってことを話したら、
そんなことはない!と、先生。
ひとまず安心

まぁ、そんな心配もどこへやら
なぜか突然、食べることに興味を示すようになり、
まだ上手に飲み込むことは出来ないんだけど、食べてくれるようにはなりました

よかった よかった

つたい歩きもするようになってきて、
食べることに興味がでてからは、やっとなんでも物を口に入れるように。
食べるようになって突然、ウンチも臭くなりました

なんとな~くバイバイをしたり、
なんとな~く「おいしい」ってベビーサインをしたり。
3チャンの「ぐるぐるどっか~ん

お姉ちゃんたちに混ざって歌ったり、手足をバタバタさせて踊ったり。
小さめながら、元気に育っています

三女、8ヶ月になりました 
体重 6420g→6200g
身長 63cm →67cm
あれ
体重が減ってる。。。
大丈夫かしら???
もう一度きちんと計ってこないとね
ズリバイからハイハイになって、
最近ではたまに足を真っ直ぐに伸ばして歩くようにハイハイしてることも。
どこにでもつかまって、1人で立っちをするのがお気に入り
でも、その後自分ではどうにもできなくなり
ゴロンと転んで泣いちゃったり
「あ~!!あ”~!!!」と助けを求めたり。
いたずらも良くするようになりました。
ティッシュを箱からいっぱい出してたり、
お人形の上に馬乗りになって目をつついてたり、
スリングをヒラヒラさせていたり。
スリングは食べられちゃ困るので、
急遽、特注のビニール袋を買って袋の中に入れました

体重 6420g→6200g
身長 63cm →67cm
あれ

大丈夫かしら???
もう一度きちんと計ってこないとね

ズリバイからハイハイになって、
最近ではたまに足を真っ直ぐに伸ばして歩くようにハイハイしてることも。
どこにでもつかまって、1人で立っちをするのがお気に入り

でも、その後自分ではどうにもできなくなり
ゴロンと転んで泣いちゃったり
「あ~!!あ”~!!!」と助けを求めたり。
いたずらも良くするようになりました。
ティッシュを箱からいっぱい出してたり、
お人形の上に馬乗りになって目をつついてたり、
スリングをヒラヒラさせていたり。
スリングは食べられちゃ困るので、
急遽、特注のビニール袋を買って袋の中に入れました

これからは、ハンガーにかかっているスリングも袋の中に入っているので
試着用のスリングや、サンプルの布で感触を確かめてくださいね

感情も豊かになって
次女に物を取られたりすると、思いっきり怒って叫んだり
逆に優しく声をかけられると、甘えたような声を出したり。
姉妹でのからみも増えてきました。
なかなか進まない離乳食ですが
パンなら食べてくれるようになりました

私がパンを食べてると、くれ~!!と催促もするようになったし。
だんだんと食べられるようになってくるかな。
次女ちゃん、2才の誕生日です
最近アンパンマン大好きなので、
日曜日は横浜にあるアンパンマンミュージアムへ行ってきました

ミュージアムの中は、とにかくアンパンマンワールドが広がっていて、
次女は大興奮


キッズスペースではDVDの歌にあわせてみんなで踊ったり、
靴を脱いでおもちゃで遊べるところがあったり。
アンパンマンのショーなんかもあって、
アンパンマン好きはもちろん
そうじゃなくても楽しめるかも
ジャムおじさんのパン工場で
パンをお土産に買ってきました
そして、前日はプレゼントを買いにトイザラスへ
これだけアンパンマンが好きなんだから、おもちゃもそうだろうと
アンパンマンコーナーへ連れて行っても反応が薄い。。。
出口近くで一番興味をしめしたのはピングーのぬいぐるみでした
つかんで離さないくらいお気に入りだったようです。
自分で欲しいものが見つけられて良かったよかった
このピングー、電池を入れて音が鳴ると踊るんだけど、
ただのぬいぐるみだと思っていた次女は、突然動き出したピングーをしばし呆然と見つめ。
「こわい!こわい!」と逃げ去ってしまいました
そして当日、夜中に39.6℃も熱がでてしまいました
でも、朝には熱は下がっていたので一安心
バースデーケーキはもちろんアンパンマン!
今回はチーズケーキをそのまま使って、
前回と同じくホッペと鼻は桃缶、目はアーモンドチョコです。
もっと表面をきれいにしてから作ればよかったと思ったけど、
次女は大喜びして
「あんぱんま~ん!!」と手を振ってくれてました

最近アンパンマン大好きなので、
日曜日は横浜にあるアンパンマンミュージアムへ行ってきました

ミュージアムの中は、とにかくアンパンマンワールドが広がっていて、
次女は大興奮

キッズスペースではDVDの歌にあわせてみんなで踊ったり、
靴を脱いでおもちゃで遊べるところがあったり。
アンパンマンのショーなんかもあって、
アンパンマン好きはもちろん
そうじゃなくても楽しめるかも

ジャムおじさんのパン工場で
パンをお土産に買ってきました

そして、前日はプレゼントを買いにトイザラスへ

これだけアンパンマンが好きなんだから、おもちゃもそうだろうと
アンパンマンコーナーへ連れて行っても反応が薄い。。。
出口近くで一番興味をしめしたのはピングーのぬいぐるみでした

つかんで離さないくらいお気に入りだったようです。
自分で欲しいものが見つけられて良かったよかった

このピングー、電池を入れて音が鳴ると踊るんだけど、
ただのぬいぐるみだと思っていた次女は、突然動き出したピングーをしばし呆然と見つめ。
「こわい!こわい!」と逃げ去ってしまいました

そして当日、夜中に39.6℃も熱がでてしまいました

でも、朝には熱は下がっていたので一安心

バースデーケーキはもちろんアンパンマン!
今回はチーズケーキをそのまま使って、
前回と同じくホッペと鼻は桃缶、目はアーモンドチョコです。
もっと表面をきれいにしてから作ればよかったと思ったけど、
次女は大喜びして
「あんぱんま~ん!!」と手を振ってくれてました

三女ちゃん、7ヶ月になりました
体重 6420g
身長 63 cm
やっぱりちびっ子ですね
よく、しっかりしてますね~とか声をかけられるんだけど、
みなさん3~4ヶ月くらいだと思ってるからビックリされてます
6ヶ月になってすぐ、ズリバイを始めるようになり
最近では自由自在に動き回れるように。
横に寝ている次女も乗り越えていけるし
一人でちょこんとお座りも出来るようになりました。
つかまり立ちもなんとなくしてます。

身軽だから動きやすいのかな
離乳食は相変わらず進まず。。。
おかゆがダメならとりあえず瓶詰めのベビーフードをと
ちょこっと甘いものをあげてみたんだけど、すっごい嫌そうな顔して
でも、口は開けてくれるようになったから、もうちょっとかな。
愛嬌はさらに良くなり、いろんなところで笑顔を振りまいて声をかけられています
電車の中やレストランでもいろんな人から抱っこさせて~と。
知らない人でも普通に笑って抱っこされてます。
人見知りはまだないみたいなんだけど、
だんだんとママを追いかけるようにはなりました。
姿が見えなくなると泣いちゃうの
これはたまらないですね
そうそう、この前声をかけられた方から、
「次は絶対男の子よ!!」と言われました
太ももの線が1本だと次は男の子、2本だと女の子が産まれるそうです。
長女と次女は2本だったのかなぁ。
見てなかったわ。。
これは絶対あたるから!!って。
パパは「ほんとですか!!?」って喜んでたけどね

体重 6420g
身長 63 cm
やっぱりちびっ子ですね

よく、しっかりしてますね~とか声をかけられるんだけど、
みなさん3~4ヶ月くらいだと思ってるからビックリされてます

6ヶ月になってすぐ、ズリバイを始めるようになり
最近では自由自在に動き回れるように。
横に寝ている次女も乗り越えていけるし
一人でちょこんとお座りも出来るようになりました。
つかまり立ちもなんとなくしてます。
身軽だから動きやすいのかな

離乳食は相変わらず進まず。。。
おかゆがダメならとりあえず瓶詰めのベビーフードをと
ちょこっと甘いものをあげてみたんだけど、すっごい嫌そうな顔して

でも、口は開けてくれるようになったから、もうちょっとかな。
愛嬌はさらに良くなり、いろんなところで笑顔を振りまいて声をかけられています

電車の中やレストランでもいろんな人から抱っこさせて~と。
知らない人でも普通に笑って抱っこされてます。
人見知りはまだないみたいなんだけど、
だんだんとママを追いかけるようにはなりました。
姿が見えなくなると泣いちゃうの

これはたまらないですね

そうそう、この前声をかけられた方から、
「次は絶対男の子よ!!」と言われました

太ももの線が1本だと次は男の子、2本だと女の子が産まれるそうです。
長女と次女は2本だったのかなぁ。
見てなかったわ。。
これは絶対あたるから!!って。
パパは「ほんとですか!!?」って喜んでたけどね

長女ちゃん6才になりました~
今年はハトコのお姉ちゃんとパーティがしたい!ってことだったので
週末に南足柄にある「レストラン マーボ」でひらきました
子どもが好きそうなコースメニューをお願いして、
トマトソースのブルスケッタ、トマトソースのパスタ、トマトソースのピザ・・・etc・・・。


そう、うちの長女さんはトマトソースが好きなのです
その他には、サラダ、から揚げ、ホタテのソテー、チキンカツカレーなどいっぱい
ピザは子どもたちに生地をのばさせてもらえました
最後のケーキも作っていただきました

チョコレートムースの中にガトーショコラが入ってる長女の好きなチョコ尽くし
もともとパティシエでもあったシェフが作るケーキなのでと~ってもおいしいです
3日の誕生日当日は、リクエストにより手巻き寿司。
渋いねぇ。
基本、うちの娘たちは和食好きなのです
そして、今年も母はケーキ作りをがんばりました
今回のリクエストはサンリオキャラクターのシナモンにいる「モカ」。
チョコのケーキがいいから、白いシナモンではなく茶色のモカなのだそう。
で、できあがったのがこちら↓

顔はあっきーオリジナルのしっとりガトーショコラ、
耳はチョコ味のシフォンケーキで、お花は簡単クッキーにチェリーがのってます
全体にチョコクリームをコーティングしたんだけど、
クリーム塗るのって難しいね
本人はと~っても喜んでくれたのでよかったよかった
********************
それから、こちらもこの時期恒例になりました梅酒作り

今回は、梅酒用に青梅2kg
何回か作っているうちに、パパ好みの甘みができてきたようなので
氷砂糖の分量を考えて作ってました。
梅シロップ用には3kg。
シロップのお砂糖は三温糖にして、梅は一度凍らせてから漬けてみました。
子どもたちも手伝ってくれたよ
残った傷物の梅は酵母にしてみたんだけど、
うまくできるかな~

今年はハトコのお姉ちゃんとパーティがしたい!ってことだったので
週末に南足柄にある「レストラン マーボ」でひらきました

子どもが好きそうなコースメニューをお願いして、
トマトソースのブルスケッタ、トマトソースのパスタ、トマトソースのピザ・・・etc・・・。
そう、うちの長女さんはトマトソースが好きなのです

その他には、サラダ、から揚げ、ホタテのソテー、チキンカツカレーなどいっぱい

ピザは子どもたちに生地をのばさせてもらえました

最後のケーキも作っていただきました

チョコレートムースの中にガトーショコラが入ってる長女の好きなチョコ尽くし

もともとパティシエでもあったシェフが作るケーキなのでと~ってもおいしいです

3日の誕生日当日は、リクエストにより手巻き寿司。
渋いねぇ。
基本、うちの娘たちは和食好きなのです

そして、今年も母はケーキ作りをがんばりました

今回のリクエストはサンリオキャラクターのシナモンにいる「モカ」。
チョコのケーキがいいから、白いシナモンではなく茶色のモカなのだそう。
で、できあがったのがこちら↓
顔はあっきーオリジナルのしっとりガトーショコラ、
耳はチョコ味のシフォンケーキで、お花は簡単クッキーにチェリーがのってます

全体にチョコクリームをコーティングしたんだけど、
クリーム塗るのって難しいね

本人はと~っても喜んでくれたのでよかったよかった

********************
それから、こちらもこの時期恒例になりました梅酒作り

今回は、梅酒用に青梅2kg
何回か作っているうちに、パパ好みの甘みができてきたようなので
氷砂糖の分量を考えて作ってました。
梅シロップ用には3kg。
シロップのお砂糖は三温糖にして、梅は一度凍らせてから漬けてみました。
子どもたちも手伝ってくれたよ

残った傷物の梅は酵母にしてみたんだけど、
うまくできるかな~

三女ちゃん、5ヶ月になりました~
あっ、身長と体重計りに行かなくちゃ。
4ヶ月検診の時に、体重の増えが良くないと言われて母乳マッサージに行ったら、
1週間で、まるで新生児並みの増え方をして!
体重はまだまだ平均値のグラフの中には入っていなかったけど、
これだったら大丈夫でしょう!って言われて一安心
母乳マッサージは国府津にある「あかね助産院」にお世話になりました。
で、次女が4月から保育園に行き始めてからずっと、咳と鼻水が治らなくって。
受診したら、百日咳かもしれないし、アレルギーかもしれないし、
とりあえずお薬を、と様子をいることになったんだけどね。
それが三女にもうつってしまったみたいで。。。
先生からは、生後4ヶ月じゃ普通、咳はしないからって言われてたのに、
コンコン咳してるし、鼻水もジュルジュルだし。
いたって本人は機嫌が良いんだけど。
母乳以外の初めての味が、お薬というかわいそうなことになってしまいました
初めてのスプーンに初めての味ですっごい嫌がちゃって
そしたらだんだんと母乳もあまり飲んでくれなくなっちゃって。。。
このままじゃ大きくなれないよぉ~三女ちゃ~ん
最近、寝返りが出来るようになって、コロコロ動いてます。
一昨日くらいから、お尻を上げて、芋虫みたいに前へすこーし進んでるの
お昼はおきてる時間が長くなった分、
夜は8時くらいから朝7時くらいまでぐっすりと寝てくれるようになりました
その間の授乳は1~2回くらいで。
絵本を見ると喜ぶようになったり、
お姉ちゃんたちをジーっと観察したりするようになりました

夜はお布団の上で1人でスヤスヤ寝てることが多いけど
お昼寝の時はスリングの中が多いです
やっぱりスリングの中が落ち着くのかな

あっ、身長と体重計りに行かなくちゃ。
4ヶ月検診の時に、体重の増えが良くないと言われて母乳マッサージに行ったら、
1週間で、まるで新生児並みの増え方をして!
体重はまだまだ平均値のグラフの中には入っていなかったけど、
これだったら大丈夫でしょう!って言われて一安心

母乳マッサージは国府津にある「あかね助産院」にお世話になりました。
で、次女が4月から保育園に行き始めてからずっと、咳と鼻水が治らなくって。
受診したら、百日咳かもしれないし、アレルギーかもしれないし、
とりあえずお薬を、と様子をいることになったんだけどね。
それが三女にもうつってしまったみたいで。。。
先生からは、生後4ヶ月じゃ普通、咳はしないからって言われてたのに、
コンコン咳してるし、鼻水もジュルジュルだし。
いたって本人は機嫌が良いんだけど。
母乳以外の初めての味が、お薬というかわいそうなことになってしまいました

初めてのスプーンに初めての味ですっごい嫌がちゃって

そしたらだんだんと母乳もあまり飲んでくれなくなっちゃって。。。
このままじゃ大きくなれないよぉ~三女ちゃ~ん

最近、寝返りが出来るようになって、コロコロ動いてます。
一昨日くらいから、お尻を上げて、芋虫みたいに前へすこーし進んでるの

お昼はおきてる時間が長くなった分、
夜は8時くらいから朝7時くらいまでぐっすりと寝てくれるようになりました

その間の授乳は1~2回くらいで。
絵本を見ると喜ぶようになったり、
お姉ちゃんたちをジーっと観察したりするようになりました

夜はお布団の上で1人でスヤスヤ寝てることが多いけど
お昼寝の時はスリングの中が多いです

やっぱりスリングの中が落ち着くのかな

三女ちゃん、4ヶ月になりました~
先日、市の4ヶ月検診に行ってきたら
体重 4900g→5172g
身長 58cm →59cm
身長は順調に伸びてるんだけど、体重が。。。
グラフの線から下にギリギリはみ出してしまいました
今回は母乳も欲しがらなくても3~4時間おきにあげてたんだけど
先生から
「母乳でてんの
」なんてことまで言われて
まぁ、3人目だからなのかもしれないけど
もし1人目のときだったら、こんなこと言われたら泣いてますよ
今月こそは体重増えてると思ったのに。
心配だから、母乳マッサージに行ってこようかな。
首がまだちょっとカクっとしてたんだけど、
どうやらもう据わっているようです。
上2人より三女は小さいし、首がしっかりしなくて心配だったけど、
とりあえず良かった良かった。
最近の三女さんは、よくしゃべるし笑ってます
寝返りをしそうなポーズも良くしてる。
そして、眉毛が太く濃くなってきちゃいました
パパの遺伝子強すぎ
よだれもちょっと出てくるようになりました。
でも、離乳食はまだまだだからね~。

先日、市の4ヶ月検診に行ってきたら
体重 4900g→5172g
身長 58cm →59cm
身長は順調に伸びてるんだけど、体重が。。。
グラフの線から下にギリギリはみ出してしまいました

今回は母乳も欲しがらなくても3~4時間おきにあげてたんだけど

先生から
「母乳でてんの


まぁ、3人目だからなのかもしれないけど
もし1人目のときだったら、こんなこと言われたら泣いてますよ

今月こそは体重増えてると思ったのに。
心配だから、母乳マッサージに行ってこようかな。
首がまだちょっとカクっとしてたんだけど、
どうやらもう据わっているようです。
上2人より三女は小さいし、首がしっかりしなくて心配だったけど、
とりあえず良かった良かった。
最近の三女さんは、よくしゃべるし笑ってます

寝返りをしそうなポーズも良くしてる。
そして、眉毛が太く濃くなってきちゃいました

パパの遺伝子強すぎ

よだれもちょっと出てくるようになりました。
でも、離乳食はまだまだだからね~。
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
カテゴリー
ブログ内検索