[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回初めて布ナプキンを使って約1週間過ごしました。
最初は面倒くさいのかな~とか、モレないのかなとか、いろいろ不安がありましたが。
それどころか、とっても快適でした♪
紙ナプキンのようにムレたりかぶれたりすることもなく、
あたたかくてとても気持ちがいいです。
オーガニックコットンのネルでできたハンカチのようなプレーンタイプだから、
2つ折り、3つ折りにして使い、汚れたら他の面を出して使っていくので
毎回交換する必要もないし。
使用済みの布ナプは、重曹を溶かした水に一晩ひたしておくと、
簡単に汚れがおちました!
翌朝かんたんに予洗いをして、次女の布オムツと一緒に洗濯機へ。
なんて快適なんでしょう♪
意識して布ナプ生活をしているうちに、
なんと経血コントロールもできるようになるらしいです!
経血をためて、おトイレで排出する。
これができるようになれば、布ナプも使う枚数が減るから、洗うのもラクになる☆
昔の女性は普通に出来ていたことらしいですよ。
そういえば、紙ナプキンなんてものはきっとなかったですよね。
なんだかまるで、赤ちゃんのトイレトレーニングみたい(*´∀`)。
自給自足を目指す我が家にとってはもってこいの企画!
大豆の苗を育てるところから始まり、
それを畑に植えて、雑草を取って、刈り取って。
本当は私も参加したかったんだけど、
初日から次女の出産予定日に近かったことで、
夫に参加してもらってたんだ。
で、次女も大きくなったことで今日やっと初参加。
脱粒の日でした。
この前刈り取って干しておいた大豆を
機会に入れて大豆だけを取り出す作業。
だけど、機会の周りは殻がまっててすごくって、
結局次女と私はちょっと離れたところから見守るだけでした。。
終わってからは農家の方が用意してくださったお昼ご飯♪
○去年の味噌で作ったトン汁
○三菜おこわ
○ネギぬた
○おしんこ などなど
寒い中でのあったかいトン汁は最高だね~!
何も作業していないのに、いっぱい食べちゃったw
それから、すべて¥100の
立派なネギ、大量のキュウイ、新鮮な生姜などを買ってきました。
これでしばらく作業はお休みで、
今度2~3月ころにお味噌作りがはじまります♪
妊娠中に、はまり始めた石けん作り☆
牛乳石けんがあるように、母乳でも石けんが作れるんです!
だから、赤ちゃんが生まれたら絶対に作ろうと思いつつ、
3ヶ月が過ぎてしまいました。
本当は、産後1ヶ月以内の濃そうな母乳でも
1本作っておきたかったんだけどね。
母乳ってなんとなく、だんだんと薄くなっていくよね??
たぶん。
だから、まだ薄くならないうちにと思いたって前日から搾乳しておいたんだw
いつもは精製水を使うんだけど、
それを全量母乳にして作ってみることにしました。
*********************
まずは母乳を湯銭にかけて、70℃まで温めてから
製氷皿にうつして凍らせる。
苛性ソーダをお水に入れると熱が発生して、
母乳が分離したりすることがあるみたいだから、全部氷にしてみたの。
できた母乳アイスはちょっとおいしそう!
それに苛性ソーダを混ぜると、みるみる母乳アイスが溶けてきて、
混ぜている間に0℃→20℃に温度が上がった。
見た目はとってもおいしそうなカスタードみたいだけど、
実際はめちゃくちゃ危険な母乳苛性ソーダ溶液です。。
その後は湯銭で温めて、40℃まで温度を上げます。
すると、カスタード色だったのが、
ちょっと不気味な黄色に変化していきました。
マルセイユ石鹸のオイルも40℃にして、
そこでオイルと母乳をまぜまぜ。
クリームみたいになってきたら型入れします。
1ヶ月熟成させたら完成!!
で、今は型入れして、固まるのを待っている状態。
自分の母乳で作った石けんでどんな感じなのかな~。
もう次があるかはわからないから、
もう1個くらいは作っておこうかな♪
せっかく植えるならと食べられるものを選びました☆
お店の前にはブルーベリーが2種類。
1種類でも実はなるんだけど、2種類以上置いた方が実がなりやすいんだって。
ついでに隣りにあったミラクルフルーツも買っちゃった!
南国のものだから、冬を越すのは難しいらしいんだけど。
奥には去年植えたイチジクがあって
今年は実をつけてやっと食べられるようになりましたw
あと庭の横にはハーブ。
パイナップルセージ、ローマンカモミール、ローズマリー、アップルミントの多年草ばかりを選んでみました。
あと1年草だけど、バジルとイタリアンパセリ。
これは料理でよく使うし、
時期的にもう安くなってたの。
春先に種蒔きしたハーブはほぼ全滅してしまいまして(・ω・;)
今まで無知すぎて、ハーブなんて勝手に育つと思ってたから、
今回は本を買ってきちんと勉強したよ~!
もう枯らさないようにしないと。
義母が夫のときに使ってたオムツをとっておいてくれたから、
今回はチャレンジしてみようと用意してみました☆
紙はお金がかかるけど、布だって洗濯したりカバーを買い換えたり
結局は一緒かな~って思って、楽な紙を使ってたんだけど、
布で育った子のほうが、比較的オムツ離れが早かったんだよね。
しかも紙おむつと言っても、実際はケミカルなものらしく
ゴミもいっぱいでるから、
LOHASを目指している私としては、ぜひ布を使わなくちゃw
って思いつつ、次女ちゃんはまだまだ一日何度もうんちくんをするから、
なかなか布に切り替えられず(≧▼≦;)アチャ
1ヶ月過ぎくらいから、昼だけ使ってみようかと
すでにラクな方向へ走り気味です。。。
で、オムツの布があるように、ナプキンにも布があるのを知ってました?
生理が再開したら布ナプを使ってみようと思ってたんだけど
悪露用の久しぶりの紙ナプキン+この暑さでかなり不快で。
手作りもできるらしいんだけど、
今回は手っ取り早くネットで布ナプを買ってみました♪
紅茶で染めて洗濯して今干してる最中です☆
今日はお天気もいいし、早く乾かないかな~♪
いちいち洗うのは面倒くさいなぁと思ってたけど、
布ナプを使うとかぶれにくくなるし、しかも経血量も減るんだとか。
訓練すれば、経血をためておトイレで出すことも出来るようになるそうです。
ついでに、今回は乳パッドも布製を購入w
もし布ナプに興味があったら
http://www.lohasworld.jp/hajimete/nap/index.html
にけっこう詳しく載ってますo(*^▽^*)o~♪
頭皮の調子はなかなかいいんだけど、
髪の毛のパサつきがあまりよくならない。。
それよりなにより、石けんの減りが速すぎる!
その後にお酢でリンスをするのをサボっていたせいなのかなぁ。
とにかくなんだか面倒に思えてきて。
そしたら、お酢でリンスだけでなくて
頭も洗っている人を発見!(ネットでねw)
洗面器にお湯をはって、小さじ1弱~大さじ1のビネガーを入れて洗うだけ!
お腹がデカいから、洗面器に頭をつっこむのがかなりつらいし、
誰にも見せられないようなひどい姿になるんだけど(^^;;
けっこうサッパリして気持ちいいの♪
ついでにリンスもそのまま済ませられるし。
これからしばらくは、お酢シャンプーでやってみよ~(*´∇`*)
一番最初に作ったオリーブ石けんから使おうと思ったんだけど、
泡立たないし、かなり溶けやすいと聞き、
初めての石けんでがっかりしたくないから後回し。
マルセイユは泡立ちやすく、溶けにくい石けんらしいです。
ちょっとドキドキしたけど、
頭から体、顔も洗ってしまいました。
使用感は泡がいっぱいモコモコしていい感じw
洗いあがりもさっぱりしてるのに、ちょっとしっとりスベスベ。
1日たったけど、そんなに溶けてもなさそうだし、
とっても良い出来上がり♪
もう手放せなくなりそうです
ついでに化粧品も作ってみました♪
ためしに作ってみたのが
リップクリーム、妊娠線予防用ボディバター、ヘアブロウ用ローション。
ボディバターにはココアバターを使ったから、
ほんのりチョコレートの香りでおいしそうw
次はマンゴーバターがほしいな。
石けんも順調に乾燥してきてます☆
本を買ってみたら、なんだか作れそうな気がしてきた!
夫も了解してくれたので、
今日は材料調達♪
けど、苛性ソーダだけが見つからないのです。。。
薬局10件以上電話したけど、
みんな取り扱ってないんですよ~って。
劇物ってことで怪しまれたりもするし。
一件だけ取り寄せてくれるって言ったんだけど、
社長の承諾が必要で、1週間以上かかるんだって。
しかも、劇物についてたくさん説明されました。
もう、最後にあと一件っとドラッグストアに電話したら、
そこの店員さんがとっても親切で、
「うちは薬局じゃなくって薬店だから扱えないんですよ。
たぶん、○○薬局さんとかだったらあると思いますよ。」
劇物だから、行政から許可を得たところでないと販売できないんだとか。
なるほどね~!!
もうお店も閉まってるかもっと教えていただいたにもかかわらず、
我慢できずその薬局に(("【TEL】"))≪プルルルルー!!
そしたらラッキーなことに
今日はいつもよりもちょっと遅くまでやってるってw
名前&住所を書いて、ハンコをおして、無事ゲットしました~♪
家に帰ってから、即長女には見つからないように、
カギをかけて手の届かないところに収納(o^∇^o)ノ
あ~やっと念願の石けんが作れる~o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ! !
それで石けん生活を始めようと突然思いたった今日この頃。
もともと肌は強いほうなんだけど、
最近髪の毛の状態がよくないし、顔のしわもできてきたし。。
それで、石けんについていろいろ調べたんだけど、
今度はどの石けんがいいんだかわからなくなってきた(ーー;)
じゃぁ、自分で作ればいいじゃない!って思ったんだけど、
石けんを作るには、苛性ソーダという劇物を使わなくちゃいけないんだそう。
そんな危険なもの、ずぼらな私が家で管理するのはとっても危険なことで、
夫もそれが怖くてやっちゃダメって(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
今週から髪の毛から体まで石けんで洗い始めたんだけど、
なかなか良い調子です♪
リンスはクエン酸+椿油!
長女の髪の毛も気持ちサラサラ~。
私のお肌も、再び水をばっちりはじきだしました(*^▽^*)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪