忍者ブログ
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昭和53年生まれのわたくし、今年は本厄です

と、いうことで
今年も箱根神社へ厄除歳寿のご祈願に行ってきました。


昨年は1月の日曜日だったので、
30名以上で一斉に、しかも、前にも後にも人であふれ返ってましたが

今年はちょっと出遅れてしまったものの
少ない人数でご祈祷が受けられたので、
さらにご利益がありそうです

b15ad85a.jpeg 
 昨年、おさがりでいただいた金平糖。

 とってもおいしかったので、ちょっと楽しみにしていたのですが、
 今年は紅白の飴にかわってました
 (画面左上)

 


最近のパワースポットブームで、ご本殿お隣の九頭竜神社 新宮にも
たくさんの人が集まってました。

ffa6dfc6.jpeg 
 この龍神水のパワーが強いそうで
 ペットボトルにお水をいっぱい汲んでいました。

 それから、安産杉もパワーが強いらしいです。

 杉の根元に穴があいていて、
 そこからパワーが出ているそうですよ。

 私は全く鈍感なタイプなので何も感じないのですが
 元気になれた気がします
 
19e100a7.jpeg
  参拝の後のお楽しみ

  駐車場のところにあるお店で
  きつねうどんと5色餅がお気に入りです。

  ここのきつねうどん、おあげが1枚どーんと乗っています!
  だしも麺もおいしい~。

 お餅はつきたてで、す~っごく伸びます
 あんこ、きなこ、ごま、のり、からみ餅の5色全乗せです

PR

『 twitter 』 みなさんご存知ですか?

私はだいぶ前に登録していたのですが、
どうしていいのか分からず、ずっと放置しておりました

最近になって、お友達やマイミクさんが始めたこともあり、
ボチボチつぶやいてます

http://twitter.com/ackeySling

【 ackeySling 】 あっきー  です。


ツイッターやってる方いらっしゃいましたら
フォローお願いします


まだ登録してない方はお気軽に始めてみては

鳩山さんとかホリエモンとか有名人のつぶやきも聞くことが出来ます。
オススメはやっぱり 「 つぶやきシロー 」さん


ブログで書くほどではないけど、
なんかつぶやきたいな~って感じに
気楽に人とコミュニケーションがとれるんじゃないかしら。

まだ始めたばかりなのでよく分からないのですが

ツイッターを始めてみた方はこちらから

ばぁばのお誕生日のお祝いは昨夜、前夜祭ということでお祝いしたので
今日はケーキを買ってきて。

最近は小田原ラスカにも入っている『』と、
ペッシヴェンドーロ近くの『サンマロー』のケーキがお気に入りです


02b09ace.jpeg 昨年はめでたく、還暦を迎えた義母。

 そのお祝いに私たち夫婦から、赤いちゃんちゃんこと
 富士屋ホテルの昼食会席をプレゼントしたのでした。

 別館の『菊華壮』で優雅に会席料理をいただいて
 とっても贅沢な時間を過ごしてきました。

 なぜ富士屋ホテルを選んだのかと言うと、


義母の父親が腕の良い建具屋さんだったらしく、
富士屋ホテルの一室の欄間を作ったそうなのです。

義母たち4人兄姉は、
父親が残したその欄間をずーっと見たかったのですが
どこの部屋かも分からず、幻の話になるところだったのを、

富士屋ホテルの方の協力によって、
その欄間のあるお部屋を探しだしていただけたのでした。

なので、4人兄姉とその家族、子、孫までもご招待して
欄間を見るサプライズも用意したのです。

25a964d9.jpeg 
 兄姉みんなが元気に揃って
 念願だった欄間を見ることが出来て
 最高のプレゼントができました。

 お部屋に入るなり
 「あ!お父さんのだ!!」と
 みんな一瞬で分かったようで。

 喜んでもらえて
 本当に良かった

何十年も昔の話なのに、
忙しい中、探していただいたスタッフの方にも本当に感謝です。

っということで、
昨年はパーッと豪勢にお祝いしたので
今年はちょっと質素なお誕生日なのでした
 
 
久しぶりにペッシ・ヴェンドーロ@二宮へ

26日が義母のお誕生日のお祝いなのですが、ペッシが火曜日定休ということで前夜祭

長女がスイミング帰りでとってもお腹がすいていたので
とりあえず、マルゲリータとカルパッチョの盛り合わせを即オーダーしてから
黒板を見てみると・・・

カルパッチョのところに

『生サバ』

私はお魚が食べられるようになったのが大人になってからのことなので
あまり 『サバ』 には興味がなかったのですが、
『生』のサバは珍しいらしいですね。

4d18ee3a.jpeg 手前がカルパッチョの盛り合わせ¥980- と
 奥が生サバのカルパッチョ¥480-。

 生のサバ、す~~~っごくおいしい

 アラサーにして、初めて食べた生サバに感動です。
 生シラスのときより衝撃的かも 

そんな余韻に浸るのもつかの間、
娘たち3人で食べつくしてしまいました

本当に、ココの魚介類は新鮮で
まだちょっとだけお刺身に苦手意識のある私でも、とってもおいしくいただけます。

このおいしさに、みんなの食欲に火がついてしまい

309a25de.jpeg6e7626f5.jpeg







    バーニャカウダ      フォアグラとトリュフのピッツァ

写真はこれしか撮ってなかったのですが・・
牡蠣とウニのクリームパスタ、車えびのトマトクリームパスタ
牛肉とアキレス腱の赤ワイン煮込み、アナゴのセモリナフリット・・・。

とにかく食べまくりました

お昼は未だ予約が取りたいときに取れなかったりで未訪なのですが
ランチにはバーニャカウダがセットでついてくるそうです

こちらを参考に→ペッシ・ヴェンドーロ

今年も味噌作りの季節がやってきました。
昨年の夏に種から育てた大豆が今年はいっぱい収穫できたみたいです。

b3704402.jpeg 10d1dfb4.jpeg 99a24b8a.jpeg










1週間前に仕込んだ麹。
今年は水切りをしっかり丁寧に2日かけてやったからか、
サラッサラの麹に仕上がりました。


18525c17.jpeg e33967e7.jpeg










こんなに大きなお釜で大豆をゆでてます。
柔らかく茹で上がるまでのあいだ、
リーダーさんから今日1日の流れの説明があったり

7df901cf.jpeg6937b0ed.jpeg96d6e4f1.jpeg 







手前味噌コーナーで味比べをしたり
1品持ち寄りコーナーでお料理紹介をしたり。

我が家は夏にハマった燻製。
冬なので冷燻のスモークサーモンとエリンギマリネ。

何が楽しみって、この1品持ち寄りが
チマキやらごぼうのロールケーキやら味噌クッキーやら鹿肉やらガーリックライスやら・・・
とにかくいろんな料理が並び、すっご~くおいしいのです。

青空の広がるポカポカ陽気のお天気の日に、
海も山も富士山も眺める景色の中で
いろんな おいしいお料理がいただけるなんて、本当に贅沢

子どもたちも、文字通り野山を駆け回って遊びまくってました。


このままお昼寝でもしたくなってしまう中、
大豆が煮上がったので、本題の味噌作り開始です。

ee3dc926.jpeg92d205c3.jpeg







詳しい作り方は昨年のブログをご参考に。

206938d8.jpeg あまった大豆で納豆作りの会も。

 昨年は気づかずに参加できなかったので
 今回は納豆作りがいつ始まるのかと
 ずーっと気にしておりました

 ゆでた大豆を藁で包むだけ!
 コレで納豆ができるなんて不思議ですね~。

4aebebe2.jpeg あしがら農の会の無農薬・無化学肥料のお茶も
 いただいてきました。

 これが本当においしくてビックリしました。

 ほのかに甘みが口の中に残って。

 今年はお茶摘みの会にも参加しようと思います。

昨年作った味噌はそろそろ無くなっちゃいそうです。
夏に開封してから今まで、発酵が進んで味が変化していくのでおもしろい。

今年は手前味噌コーナーで飛びぬけておいしかった方から作り方を教わり、
昆布で蓋をしてみました。

半年後が楽しみです


昨年の2月14日にネットショップをオープンして、
早いもので、あと1ヶ月で1周年を迎えます


手探り状態で始まったネットショップで、
初めのうちは注文どころかアクセス数も全く伸びず
2~3ヶ月はどうしたらいいのか、かなり不安でしたが・・・


実店舗同様に、ネットショップでも皆様の口コミに助けられ、
たくさんのご注文がいただけるようになりました


本当にありがとうございます!!!



そこで、この1年間の感謝をこめて、
2009年2月~来月、2010年2月末までにご注文いただいた
すべてのお客様を対象に、
プレゼントキャンペーンを実施いたします


店頭でご購入いただいたお客様は、
当店ネットショップの会員登録をしていただき、
口コミ(ユーザーボイス)を投稿していただいた時点で
キャンペーンの対象となります。

▼ 口コミ(ユーザーボイス)はこちらから ▼
http://www.ackeyshop.jp/board/board.html?code=gmosp884_board4

書き込みしていただけるとうれしいです


▼ キャンペーンについて詳しくはこちらから ▼
http://www.ackeyshop.jp/html/newpage.html?code=9


たくさんのご応募、お待ちしております
 


おそくなりましたが

あけましておめでとうございます

今年はわたくし 本厄の年、
世の中的に、寅年は景気がさらに悪い年らしいのですが、
いつも通り、普通に頑張っていこうと思います



さて、大掃除やらお節の準備やらであわただしく何とか年内に終わり、
年越しは実家の母に小田原へ来てもらいました。

なぜかって、
夫と義母は仲良く某アーティストの年越しライブへ


ってことで、今年は女3代水入らずの年越しでした


実家では何もしなかった、ぐーたらな娘が作ったお節料理が食べられ、
孫とも過ごせて母は大満足そうです。

914cf306.jpeg 左上の丸いお重は静蓮の中華お節

 栗きんとん、海老焼き、たたきごぼう揚げ、伊達巻、八つ頭、お煮しめ
 は、手作り

 松前漬けは実家の父の手作り

昆布巻き、黒豆、田作り、かまぼこは買ってきました。


それから二宮神社へ初詣に出かけたり、
小田原城で年明けうどんと称して梅干入りの北条うどんをたべたり。

楽しく過ごせました
 
 

2~3日は年に1度の楽しみ
箱根駅伝です

今年も山の神童、柏原くんはすごかった
いろんなプレッシャーがあっただろうに、
本当にすごいな~と感動でした。


1校だけ襷がつなげられなかったものの、
今年はリタイアする選手もいなく、みんな完走できて良かったです

昨年ゴール直前で棄権になっちゃった選手も
今年はきちんと襷がつなげられたし

ダニエルがこれで最後なのはちょっと寂しいけど、

本当にいろんなドラマがあって、いっぱい感動しました


そうそう、今年から応援する旗が
紙から布に変わりました。

なんでだろ??

意外と紙の旗を振ったときのパタパタって音が好きだったんだけどな~。


3c968766.jpeg102fd0de.jpeg5a39bedd.jpeg






選手が近づいてくると、旗を配り始めます。
それから広報カーが「まもなく選手がやってきます」って感じで放送して、
パトカーやら白バイが何台かやってきた後に、やっと大きな駅伝の車が来ます。

車→白バイ→選手→監督とかが乗っている関係車両→というような感じ。

036137be.jpeg04abdcf4.jpeg






空には3機くらいヘリコプターが飛んでいて、
最後の選手が通った後には、解除カー→白バイ→チャリダーの行列が。

最近はワンセグでTV観戦しながら、生で応援が出来るのでさらに楽しさアップ



それから、長女が冬休みの間に、ディズニーシーへも遊びに行ってきました。

cdd6f9b6.jpeg c72aa920.jpeg










寅年ってことで、門松は寅柄でティガーも一緒に
ミッキーとミニーは着物を着ていてとってもかわいかったです


be746fa0.jpeg







早めのランチに、
初めて「ホライズンベイレストラン」でキャラクターダイニングを楽しみました

ミッキーやミニー、プルートが各テーブルに回ってきてくれて、
一緒に写真が撮れるんです

子どもたちとミッキーで撮ってもらおうとしたら、
私にも「入りなよ~!!」って感じで背中をポンとたたいてくれたりして
大人でも大興奮

大好きなミスティックリズムも見れたし、いっぱい食べたし。

朝から晩まで1日中、次女か三女をスリングで抱っこして
遊びまわって歩き回ったので、さすがに疲れましたが、
と~っても楽しかったです

今年のイブディナーは前日から準備をして
メインにビーフシチューを作りました。

不況だというのに、国産の高い牛肉しか売ってなくって。。。

仕方なくそれを購入し、朝からコトコト煮込んだんだけど
思ってたほどの仕上がりでもなく

残念。。。

f0679cbb.jpeg






他に、
前菜
 ・ピンチョス(ホタテ、エリンギマリネ、サーモン)
 ・カマンベールとプロシュート
 ・ホワイトアスパラとパプリカのグリル
 ・プチモッツァレラとミニトマト
白菜のコブサラダ
ガーリックトースト


ケーキは毎年恒例、チョコレートクリームとキャラメルクリーム。
今年は形を変えて、ブッシュノエルにしてみました。

00a572b2.jpeg



 




キャラメルを作るのが難しくって、
同じもののはずなのに、毎年味が違います


で、毎年同じようなものを作ってると思ったら、
毎回mixiで去年は何作ったのか調べてるんだよね。
そりゃ内容が変わらないわ



サンタさんからの子どもたちへのプレゼントは

 長女 : DSマリオカート
 次女 : ふとまきまっきー
 三女 : アンパンマンのくねくねロード

朝からみんな大喜び


953be861.jpeg長女は、ずいぶん前からわくわくしてて、
サンタさんにお手紙をかいてて

「まいにち いい子にします。おふろそうじも まいにちします。
 だから りぃーえす(DS) の まりおかーと ください。」

それから、「わたしからの プレゼントだよ。」と
お手紙の裏にはサンタさんへのぬりえが用意されていました。

ばぁば、パパ、ママにもクリスマスカードのプレゼント




そして、念願のマリオカートが手に入ったようで
とにかく興奮気味、、だったのですが

肝心のDS本体が行方不明。。。

それでもとにかくうれしいようです


お風呂掃除、本当に毎日やってくれるのかしら?


もうすぐXmasですね~
っと言うことで、今年は宮ヶ瀬ダムのクリスマスツリーを見に行ってきました

毎回ユックリめに出て、行きも帰りも大渋滞なので、
今年はちょっと早めに出て、夕方につけるように・・・

だったのですが、

途中にある噂のラーメン屋さん ZUND BAR (ズンドバー)へ寄り道。

行列がすごいって聞いていたのですが、
中途半端な時間(夕方4時コロ)だったからなのか、すんなりとお店の中へ。

ラーメン屋さん、というより ちょっとオシャレなバーのような感じの店内です。

e5147cba.jpeg・塩 あっさり
・しょうゆ あっさり
・クラシカル しょうゆ こってり

を注文。

こってり っていっても、そんなに、というか全くこってりではないです。
普通にあっさり食べられます。

子ども用のお皿やフォークなども用意してもらえて、
特に三女は大好きな細麺をズルズルと食べまくってました。


そして、ここから約30分。
まっすぐ道なりに行けば宮ヶ瀬ダムの方へと続きます。

d6b63c3e.jpeg










駐車場から会場までけっこう歩くから、ベビーカー持って来れば良かった~って思ったけど、
ツリーがあるところはかなりぬかるんでるし、
けっこう長い階段もあるし、
人込みもすごかったので、スリングで正解

2才の三女は、ずーっとスリングで抱っこorおんぶでした。

86369df9.jpeg 
 階段の上には、イルミネーションやお店が並んでいます。
 サンタクロースと一緒に写真を撮れるところも。

 我が家は、ターキーレッグや五平餅など食べてばっかり。

 いつでも、花より団子一家でした。







『イクメン』って最近TVでちょこちょこと特集されたりしてますね。
イクメンとは育児をするメンズ(パパ)のことです。

我が家のパパはかなりのイクメン!
イケメンとは違いますけどね

たぶん、初めて時代を先走っていると思います

長女の時は「やってる(つもり)」が多かったような気がしますが、
2人目、3人目ともなると、

お風呂に入れるのも
着替えをするのも
オムツ替えをするのも
そのオムツ(布)を洗濯するのも
保育園の送り迎えも
パーフェクトにこなします

次女が生まれてからは、良くスリングに入れてお散歩したり
寝かしつけてくれたり。

ほぼ毎日のようにスリングをつけて出歩いていたので、
近所では「良いパパだね~!」と評判です


自営業でしかもベビースリングを扱っているという好環境であることが
『イクメン』になれた第一の理由だと思いますが、
とにかく私は大助かりです

お仕事が大変なパパは、ここまで育児に参加するのは難しいと思うけど、
ちょこっとだけでも手伝ってもらえるとママは心にゆとりが出来るんですよね

そして、パパが手伝ってくれたことに対しては、
ママは小言は言わずに「ありがとう」ってお礼を言うことが大切だと思います。

<< 前のページ 次のページ >>
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]