忍者ブログ
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何ヶ月かかったことでしょう(;・∀・)
やっとなんとか書類を書き終えたので、
この前の弁理士さんに相談に行ってきました。

家はご近所なんだけど、今度は商工会議所の無料相談を通してお願い。
その方が直接伺うよりもいいのかなぁと思って。

そしたら、
「なんだ~あっきーさんのところか。
 直接家に来てくれたほうがよかったのに。」と。
申し訳ないです。。。

書類を書き終えたので見てほしいと渡すと、
それじゃぁもう相談じゃないでしょって。
そりゃそうだね(/・_・\)アチャ-・・

【請求項1】の最初の1行目から問題がいっぱい。
やっぱり難しいのねぇ。

これを全部直しちゃうと、何十万とかかっちゃうんだけど、
直さなくちゃいけないヒントをいっぱい教えてもらいました。


それから、なぜか、商工会議所の理事長さんに紹介してもらってしまいました。
弁理士さんがやってたそろばん教室の教え子で、
またまたうちの近所なんだそう。

スリングショップをやってるって話をしたら、
「あ~今けっこう流行ってるのね。」って。
スリングもだいぶ有名になってきたんだね~。

なんだか話がまたトントンといい方向にすすんでいる感じ♪
来月には実用新案を申請するぞ~!!

PR

チャイルドマインダーの学校では
小児メディックファーストエイドの資格も取得が出来ます。
今日はその1日目。
お人形さんをつかって人工呼吸などの救命救急の練習をしました。

救命救急というと、人を助けなくちゃいけない重大なことって思ってたけど、
助けるのはお医者さんの役目。

救命救急は、そのお医者さんやプロの救助者に引き渡すまで、
今の状態よりも悪くならないようにするためなんだそうです。

もし、自分の能力以上のことであったら、
救急車を呼ぶだけでも、立派な救命救急だって。

それを聞いて、少し気持ちがラクになりました。

来週は心臓マッサージとかをやる予定。
しっかり身につけて覚えておこう!

調理師免許の申請に行ってきました。

書類の中に、大麻・麻薬・阿片の中毒者ではないか
っていう診断書が入ってるから、それを書いてもらうためにまずは病院へ。

てっきり血液検査でもするのかと思ってたら、
ただ話をするだけで終了。

長女も一緒に行ったから、
「お子さんがちゃんと育ってるんだから、大丈夫よね!」
と、それだけでOK!

けど、終始「ほんとにお母さんなの?」と疑われ驚かれ。。。
しっかりしているように見えないかしら、わたし(_πдπ)

保険がきかないから、思いのほか痛い出費となり、今度は保健所へ。

書類を渡して、ハイおしまい。
免許ができたらハガキで連絡が来るんだそうです。

お友達の実家へ一緒に遊びに行って、夏休みを過ごしてきました。
そのついでに、近くのログハウスも見てきました。

今までネットでいろいろとログハウスを探していたのですが、
やっぱり実物を見なければわからない。

2社のミニログを見てきたんだけど、6畳となると思ってた以上に狭く感じました。

でも、これがうちの庭に建って
スリングショップとして営業できたらなぁと、かなり夢がふくらみます☆

\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!

なんとなんと!「合格」してしまいましたよ~!!!
奇跡だぁぁぁぁぁ。

これでわたくし、晴れて「調理師」になりました♪

週一で学校に通うことにしました。
秋葉原にあるチャイルドマインダージャパンです。
今日が第1日目。
2ヵ月半で終了。の予定。

いつもバイトに行くよりもちょっと早めに家を出て、
電車にゆられて都内へ。
う~。。長い。。。
小田原に住んでから電車にはほとんど乗らなくなったから、
なんか電車での移動ってすっごく緊張する(≧▼≦;)

今日の授業は、子どもの食事の話もあって、
この前調理師で勉強した食中毒のこともあったから、
ちょっと復習みたいで楽しかった♪

子ども(3才くらいまで)には、生ものを食べさせちゃいけないんだって。
長女なんて、1才頃からイクラ食べてるし、
お刺身も好きだし。
本当はいけなかったのね( ̄Д ̄;;

で、最後のオリエンテーションでこんな話を聞きました。

  **********

むか~し、1850年頃のドイツにルドルフ2世という王様がいました。
この王様はハンサムでとても頭が良く、
語学は特に優れていて、何ヶ国語も話せたそうです。

ある時、子どもはなぜ、どのように、言葉を話すようになるのだろうと疑問に思いました。

そこで、まだ言葉の話せない赤ちゃんを集めて、
ミルクをあげたり、おむつを交換するだけで、
一切話しかけないで育てたのです。

この赤ちゃんたちは、どんな言葉を話すようになったと思いますか?

結果は、みんな死んでしまったのです。

全く語りかけないことによって、脳への刺激がなく、
愛情を受けられなかったので、心の栄養がなかったのです。

   *******

とてもショックを受けました。

乳幼児の発達には
 バランスのとれた食事
 衛生的な環境
 そして、心の栄養
の3つが必要なのです。

子どもは常に学習をしようとしていて、
人と関わろうとしています。

それを無視する事、放置する事も「虐待」になるのです。


親となったからには、
後悔のない育児を楽しんでしよう!
と、改めて感じた1日でした。

おわったよぉぉぉ。

実は、調理師免許がほしくって
イタリアンレストランでバイトしてたのです。

で、2年間調理の仕事をすると試験を受けることができて
試験は筆記のみ。

事前に講習会に行ったんだけど
勉強してないところがけっこう出題されてて
それ以外は勉強してなかったから、かなりやばすぎる…。

同じバイト先の子と帰りに答え合わせをしたんだけど
とっても微妙です。。。

せっかく横浜まで来たから、1人でランチしてウィンドーショッピングして帰ってきました。

あぁ。どうしよぉ

農家の直売店に梅を買いに行ってきました♪
小田原は梅が名産なのです。

3kg買ってきて、

梅1kg:氷砂糖1kg:リカー1・8リットル と
梅2kg:氷砂糖1kg:リカー3.6リットル の2種類。

3ヵ月後が楽しみだな~☆
おいしくできてるかしら??

載っちゃいましたy( ̄ー ̄)yピースピース
「日系WOMAN」
写真つきですw

幸せ同居特集です。。。

初めてのコトで、
うれしくってうれしくって、
お友達にメールしまくり☆

なぜか夫が2冊も買って満足気でした♪

長女ちゃん3才になりました~♪
(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

わたしはバイトお休みにしたんだけど、
長女はいつも通り保育園に送り出し。

リクエストにより、ガトーショコラを
朝からせっせと作ったよ♪

ケーキはすっごい喜んでくれました!!
「アンパンマンだ~!!」って大興奮( ̄‥ ̄)=3 フン
 
ほっぺとお鼻は桃缶、目はアーモンドチョコです。

プレゼントも、ラッピングをあける前から、
「プーさんの掃除機??」
って喜んでた♪
上手にお掃除できました☆

長女よ、お誕生日(*^▽^)/★*☆オメデト♪
<< 前のページ 次のページ >>
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]