忍者ブログ
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週あたりから、長女が食事中に歯が痛いと言い出しました。
その時に見たときは何もなってないような感じだったけど、
何度も痛いというから、よーく見てみると。。。

なんと、奥から2番目の歯が少しだけ欠けていました(≧▽≦)アチャ 
そりゃ痛いはずだ。。。

でも、黒くなってないから虫歯ではなさそうだし、
だけど奥のしかも真ん中のほうだし、
なんでそんなところがかけちゃったんだろう?

すぐに歯医者さんに予約して診てもらうと、
結局虫歯だったそうです・・・(;´Д`)ウウッ…

ちなみに、反対側の歯も黒くはないんだけど、なんとなくグレーっぽくて
そこも虫歯になってるとか。。

5才にして、とうとう虫歯になってしまいました(T▽T) 

あ~これから削ったり詰めたり、痛い治療をしていかなければいけないのかぁ
かわいそうに、耐えられるかな??とかいろいろ考えてたんだけど、
ここの歯医者さん!!
すっごいお勧めですよ!!!
特にちびっ子には優しい歯医者さんです♪

治療に入る前に、まずは機械の説明を優しくしてくれるんです。

「これは空気がでるんだよ~。シュッシューって。」と見せた後に
口の中でシューっと空気をだしてみて「涼しいね」とか
「これはね、お水が出るんだよ。おもしろいね~」とか。

突然見えない口の中で何をされるかわからない恐怖心ってあると思うんだけど
それをすべて拭い取ってもらえて、安心して治療が受けられるんです。

歯医者さんが初めての長女も、恐がらずにジッとして口をあけてられました。

最後にはご褒美におもちゃまでもらえます☆

いっぱい褒められて、おもちゃももらえて、かなりご機嫌な長女でした。
次の治療ももちろん嫌がらず、喜んで行くくらい楽しいみたいです。

本当は虫歯にならないのが一番なんだけどね(A;´・ω・)アセアセ
歯医者さんを嫌がらないだけでも本当に良かった!!

で、そこの歯医者さんは小田原にある中野歯科医院さんです。
錦通りのドトールのすぐ横のエスカレーターを上って2階→[3階でした・・]にあります。 
PR
b45ad741jpeg

最近我が家ではまっていることは七輪☆
毎週末、七輪に炭をおこして何かを焼いてますw

備長炭で焼くと、いつもより一段とおいしく感じるの!

向かいのお魚屋さんで、エボ鯛とかホッケの干物、イカを買ってきたり、
生協で買ってる鶏肉を焼いてみたり。

あとは、冷蔵庫、冷凍庫で眠っているものを焼いて楽しんでます♪

炭に火をつけるのも最初は1時間くらいかかって手こずったけど、
毎週やってるとだんだんとコツを覚えて少しずつ早くなってきました(*´∇`*)

次は鴨宮の市場の中にある、小田原畜産で豚トロを買ってきて焼く予定☆
ここのお肉は安くておいしいんだ~w

お店に遊びに来たことがある方は知ってるかな??
せっかく育てるなら食べられるもの!
ってことで、我が家にはハーブと果樹が植えてあります。


 お店の右側にはハーブのプランターが並んでます。
写真手前から

パイナップルセージ
ローズマリー
ローマンカモミール
アップルミント
ワイルドストロベリー
イタリアンパセリ
スィートバジル です。
 
bb935f0bjpeg アップルミントは誰が育てても絶対に大丈夫!!と言われ、
 いただいたものですが、
 
 植物を育てるのが苦手な私。。
 そんなミントですら、冬に一度枯れそうになりました。。。
 
 枯れそうというか、ほとんど枯れていたかも(A;´・ω・)アセアセ

 けど、さすがミントちゃん!!
 暑くなってきたら、今までの姿がウソのようにニョキニョキ大きくなりましたw
 ほのかにアップルのいい香りがします♪

 
24c6caf2jpeg
    →これはワイルドストロベリー。
    次々と白くて小さい花が咲いて、赤い小さな実をつけます。

    普通のいちごよりかなり小さくてちょっとすっぱいけど、
    実ができるとすぐに次女が食べちゃいます。

    ビタミン、鉄分が含まれてて、美容にもいいそうです☆

     

左のローマンカモミールはしばらく花が咲かなかったので、なんでだろうと調べてみると、
ローマンではなく、ローンカモミールという、花の咲かない種類もあると判明!!

あきらめて、これは芝生にしてしまおうかと思っていた矢先、
初めて蕾ができたのです♪
それからは毎日のようにポコポコかわいい白い花がさいています。
咲いたものはすぐにつんで、乾燥してハーブティかポプリにする予定w

右はバジル。
イタリアン好きなので、バジルは料理によく使います。
最近はアジアン料理にも使えると知って、大量に収穫した時は炒め物にしたり。
意外とバジルのティーもおいしいですw

      
それから、ログハウスの前には果樹があります。

一番左がブルーベリー。
まだ木が若いから実つきがあまりよくないけど、今年も何個か膨らんできましたw

その隣にラズベリー。
ラズベリーって枝にトゲがあるからあきらめてたんだけど、ない品種もあると知って園芸屋さんへ。

でも、真冬に行ったからまだ果樹は出回ってないってことでその時は帰ってきたんだけど、
この前久しぶりに行ったら、覚えててくれたのか、トゲなしのラズベリーが並んでたのです(*´∇`*)

もちろん買ってきましたw

ラズベリーは赤、黄色、黒の実があるんだけど、
これはまだ実がなってみないと何色ができるのかわからないから、それも楽しみです♪
花が咲いて、実もだんだんと大きくなってきました。

4cf1da26jpeg そして、ログハウスの右側にあるのがストロベリーグアバ。
 かわいい名前でしょ??
 
 幹がツルツルしてて、小さくておいしい実がなるのです。
 真鶴にある大好きなMAKOってレストランに植えてあって
 気に入ってすぐに調べて同じ園芸屋さんで取り寄せてもらいました。

 巡礼街道沿いにある園芸屋さんなんだけど、
 とても丁寧だし、いろいろ調べてくれたりで、頼りになるお店です。

17b7635ejpeg 
 それから、日よけにもなるし、虫もつきにくいって実家からの勧めで
 ゴーヤの種も植えてみました。
 
 ゴーヤってわたしはけっこう好きなんですw

 植えてみて、陽があまり当たらないってことに気づいてしまったのですが。。。

 大丈夫かな~。
 きちんと芽はでてくるかなぁ?

 
次女11ヶ月になりました(*^▽^*)
この1ヶ月は

○洋服を着せようとすると、自分で袖を通そうとする
○相変わらず「ぴょーん」の絵本が好きで、1人でもめくって見てる
○「ちょーらい!!」って良く言うようになった
○何もつかまらずにお座りから立っちができるようになった
○2分くらい立っちができるようになった
○ズリバイ→ハイハイ→高バイになってきた
○下の歯2本はえた
○熱をよくだし、鼻水もよくでてる
○つたい歩きが上手になった

良く食べる割には、体重があまり増えず
相変わらずスリムちゃんです。 


そして、

長女は5才になりました~((*^∇^p【нарру вiятнDау】q^∇^*))

今日は長女の好きなことをして、好きなものを食べようってことで

朝食:デニーズで朝デニ

ここでいつも欲しがってたおもちゃをプレゼントに。
子どもの時って、ファミレスのおもちゃが欲しくなるんだよね。


そのまままた、酒匂のサイクリング場で
思いっきり遊んできました♪


昼食:手作りピザ

生地はもちろん自家製酵母で作ったよ☆
長女一緒に丸めてトッピングしましたw

○ピザソースも手作りのトマトとチーズのシンプルピザ
○昔ピザーラにあったガーリックマヨソースのBLT生ハムのせ
○前のバイト先にあった、ほうれん草とベーコンのカルボソース

  
 ピザーラ&イタリアンレストランでバイトしていたことがあるほど
ピザ大好きだし、作るのも真剣になってしまいます(*≧m≦*)ププッ


少しゆっくりして、今度はわんぱくランドへ行きました♪

汽車が走ってたり、ポニーに乗ったりは有料なんだけど
ローラー滑り台とかアスレチックもあるから
子どもたちには大人気の公園です。

もうすぐ小田原城の形をしたアスレチックのようなものもできるみたい。


夕飯:そうめん

何が食べたい?って聞いたら、
真っ先に「そうめん!!」ってw

ほんと、お金のかからない子だね~(*≧m≦*)ププッ

とりあえず長女の好きな厚切りお芋と
その他に舞茸、ゴーヤ、ナスの天ぷらを用意しておいたら
じぃじが、蟹とウニを買ってきてくれました!!
突然豪華な和食ディナーに♪


そして、今年のバースデーケーキはバイキンマン☆
長女が唯一好きなガトーショコラで作ったよw 


チョコペンで顔を書いたら
目はホワイトチョコと生クリームを混ぜたものを流し、
唇と鼻は手作りブルーベリージャムを混ぜた生クリーム、
歯は生クリームです。

ちょっと毒々しい色だけど、味はおいしかったw

次女を片手に抱っこしながらだったから
ちょっとイビツな形になっちゃったけど、
長女には大満足してもらえました゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
朝食も朝からボリュームがあってすごかった~☆

おかゆ、えぼ鯛の干物、鯵のたたき、かまぼこ、わさびの粕漬、
のり、なます、冷奴、サラダ、納豆、ご飯、伊勢海老の味噌汁。

 
何から食べていいのか迷ってしまうくらい。
次女は納豆ご飯を大人のお茶碗1杯以上食べてましたw

ご飯の後はまた温泉につかって、
ここでジィジバァバは電車に乗って帰りました。

私たちはちょっと足を伸ばして東伊豆のバイオパークへ。

平日だからなのかな??
すっごい閑散としてました。

けど、意外と楽しめたよ♪

梅園があったから梅の実をちょっと採ってみたり、
そこらへんになってる木苺の実を食べてみたり。。。

って、ここはそんな楽しみをするところではないと思う。。。

サファリパークみたいなのと、ちょっとした遊園地があるところで、
キリンや羊、ウサギに人参をあげたりしました。

   
キリンってすっごい舌が長いのねw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
人参を持ってると、ビヨーンと伸ばしてきて、絡めてもってくの!

大きいけど、表情がかわいかったわぁ♪

長女は恐いといって、結局ウサちゃんとたわむれて終了。
私もちょっと恐かったけど、チャレンジしてみました。
次女が一番強かったです!

ヤギが意外とがっついてきて、歯が見えたりして恐かったぁ(*≧m≦*)ププッ


それから遊園地の方にいって、観覧車に乗ってきました。
かなり揺れてるし、他の乗り物は全く動いてなかったから
これもちょっと恐かった。

最後に小鳥の小道だったかな?
そんなところを通って出口になるんだけど、
わたし、鳥がす~っごい苦手なのです。

なのに、放し飼いになってる鳥の小屋の中を通らせるなんて、
ほんともう寒気がして気持ち悪くって
最後の最後に最悪でした・・・(;´Д`)ウウッ…

なんで鳥が苦手なのかわからないんだけど、
あの動きとか色とかどうにも恐くって。

よりによって、特に嫌いなクジャクが道のど真ん中に居座って。
走って追いかけられても恐いので、小走りで周りを見ないように逃げ去りました。
もうその日は鳥が夢に出てくるくらい恐ろしかったです↓


まぁ、そんなこんなで
楽しい旅行になりました☆
家族みんなで旅行に行ってきました~♪

突然じぃじが温泉に行こうと言い出し、
ご招待していただきましたw

といっても、宿の手配はわたくしが頑張りました!

いろいろ条件があって
1・部屋に源泉かけ流しの露天風呂がある
2・無料の貸切風呂もある
3・料理がおいしくてボリュームがある
4・小田原から電車で一本でいけるところ
5・子連れがOK

1~4はいろいろあるんだけど、
5の子連れってところが一番のネックなんだよねぇ。。
良い宿って、たいてい子連れNGなのです。

月曜日にみんなで泊まりに行こうって話になって、
その週の日曜には出発予定だったから、
二晩じゃらんのサイトでずーっと探しまくりました。

そしてついに決定!!
伊豆長岡の「伊古奈荘」☆
口コミの評判が良かったのが一番の決め手ですw

じぃじ、ばぁば、長女の3人は電車好きなので踊り子号で
パパ、ママ、次女は荷物が多いから車でと分かれて行きました。

小田原から伊豆長岡って1時間ちょっとで着いちゃうのね。
電車なら1時間弱。
いいところだわ~小田原ってw


宿に到着すると、まずは抹茶とお菓子のサービスがありました。
こういうのってうれしいよね~。 

お部屋がす~っごい広いんだよぉ!!
一応2部屋頼んだんだけど、1部屋でも充分だったくらい。

   

専用のお庭と露天風呂もあって、
 87485dc1jpeg
 かなり贅沢なお部屋でした♪

ddf6b222jpeg

それから長女と次女にも浴衣が用意されていて
ぴったりサイズでかわいかった~(*^▽^*)






夕食は懐石料理で、
食前酒、前菜盛り合わせ、船盛り、ステーキor鮑ソテー、蟹、酢の物、
ご飯、お吸い物、お新香、メロン&オレンジと超豪華!! 
7a4885dbjpeg 45afa65cjpeg 3b20733fjpeg28f738c1jpeg
船盛りは4人前だけあって、すっごいボリュームだし 

26d45bdfjpeg





長女用の食事も子ども用じゃないくらい素敵でした。

次女は蟹をひたすらいっぱい食べて大満足♪

お部屋の露天風呂に入ったり、貸切風呂に入ったり
お腹いっぱいご飯を食べたり
大満足な1日でした(*^▽^*)
 今年もGWは小田原のお祭りでした♪

去年まで長女が着ていたお祭り用の服は次女が着て、
長女は全身ピンクの服をばぁばに買ってもらって喜んでました☆

3日は北条五代祭り。
音楽隊、武者隊、騎馬隊、鉄砲隊、神輿が
小田原城から街をパレードします。
   
今回はナックの交差点で見てたんだけど、ちょうどいい位置で
鉄砲隊が鉄砲をうったり、(←すごい音!!)
武者隊、騎馬隊が「エイエイオー!」って気合を入れたり、
お神輿が走ったり回ったり、ユラユラ揺らしたりと
楽しむことが出来ましたw 

  

エイエイオーの掛け声を、各隊の代表の人が言うんだけど
「気合を入れて~」とか言ってる人の声が
緊張して振るえてたり、ナヨナヨしてたり(*≧m≦*)ププッ
そんなところがちょっと笑えてしまいましたw

祭り好きの長女はもちろん
次女は初めてのお祭りに大興奮でした♪


そして、5日は朝からお神輿ですw

8:30から近くの海で浜降祭。
今年もお天気が良くて暖かくて、海は気持ちよかった~☆ 
    
けど、波はちょっと高かったから、
お神輿が海の中へ走って入っていくと、
ちょっと倒れちゃったりとアクシデントがあって
迫力満点でした。
最後に4基がくっついて、浜を歩きます。

その後9:30ころからは子ども神輿の花車を引きました。
長女と一緒に今年は次女も一緒に参加。

途中何箇所か休憩が入って、
お菓子を食べたりアイスを食べたり、
大人にはビールが配られたり。
パパは昼真っからビールを飲んでて羨ましかったわぁw

昼過ぎまで引っ張って、お昼ご飯におにぎりやトン汁をいただいた後は
いつものお友達のおばあちゃん宅へ。
おしゃべりしたり、いろいろご馳走になったり。。。 
親戚の集まりの中に、なぜか毎年混ざらせてもらってます(*≧m≦*)ププッ

その間はお神輿4基が町内を練り歩き、各お家に「木遣り」を唄いながら突っ込んでいきます。
我が家は今年、お店にお神輿を突っ込んでもらいました。 
「木遣り」と共に神輿を担いだまま走るスタイルは
小田原流といって、この地域独特の担ぎ方だそうです。

夜はクライマックス、山王神社の宮入り。
お神輿が1号線を封鎖して、
道路から神社の中まで走って突っ込んでいきます。

神輿の数が多い松原神社が有名ですが、
山王神社は階段も駆け上がって行くので迫力満点ですよ☆
10ヶ月になりました~☆
身長は変わってなかったけど、体重がちょっと増えたから、
まだまだスリムらしいけど、
標準体型に近づいてきました♪

この1ヶ月で出来るようになったことは

○テレビで拍手の音が聞こえると一緒に手をたたく
○音楽が流れてくると、一緒に歌ったり踊ったりしてる
○おまるでうんちができた
○「あった!」「いた!」って言う
○なんとな~く「おきて」「わんわん」「ちょーだい」って言ってる
○食欲がすごくって、長女と同じくらい食べる
○5秒くらい1人でつかまらずに立っちができた
○階段を2段くらい上るようになった
○興味のあるものに指をさして、フンフンっと教えてくれる
○夜8時から朝5~6時までぐっすり眠れるようになった
○下の歯が1本はえた
○「おいしい」と「もっと」のベビーサインが出来るようになった
  

それから、、、
我が家の逃走癖のある愛犬ロビンくん。。
また逃げ出しました(≧▽≦)アチャ

リードを首輪の違うところにつけちゃったみたいで、
それを引きちぎったロビンは走ってどこかへ。。。

長女は号泣だし、ロビンは帰ってこないし。

前日に脱走防止用の柵を買ってきてばかりなのに・・・(;´Д`)

キャバリアという犬種のルビー(茶色)で2才の男の子です。
ブルドッグがよくしているような、鋲つきの首輪をしています。
もし見つけた方、連絡くださいm(_ _)m
当店の製品「あっきースリング」のテストをしてきました~!!

ナビに頼って行ったはずなのに、なぜか道を間違え。。
なんとか試験場に到着w

さぁ、早速うちのスリングも♪ってドキドキしてたのに、
なぜか話がかみ合わない。。

そしたら、法人相手しかやってないから
個人のショップは検査してもらえないんだそうです。。。

と、上司の話を聞いていて
隣の担当の方も気まずい様子(T▽T)アハハ!

じゃぁ、せっかくここまで来たのだからということで、
どんなテストができるのか見学だけさせてもらおうと見せてもらったんだけど、
結局は無料でほとんどの試験項目をやっていただけました゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:

その中でもドキドキだったのが引っ張るテスト。
いくら実際に使っていて丈夫だとはわかっていても
数字にでてくるのは緊張しましたw

で、うちのアッキースリングちゃん!
頑張りましたよぉ!!!
約200kgの引っ張る力に耐えました☆
ここで、裁縫の一部、肩パットの一部分の糸がビリっと。
けど、あと2本まだ縫われているから大丈夫です!

そして、布自体は330kgまで耐えました~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 
今回はストライプの赤でテストしてます。

しかも新品ではなく、2~3年くらい使い続けているスリングです。


本当はコレ、リングの耐久テストらしいんだけど、
普通はステンレスのリングが壊れる前に、
布か糸が破れるよねぇ(;・∀・)

いや~、一時はこのまま帰されてしまうのかと心配してましたが
思いがけずいい収穫ができました♪

あとは随時、他の布地もテストしていこうと思います。


さぁ帰ろうとナビを自宅に設定するも、
また首都高で迷いまして。。
結局一般道に下りたら、なんとなく丸の内に入っていっちゃて。

もうお昼だし、せっかくだから何か食べていこうと、
昔OL時代だったときにたま~にランチしにいっていたリプトンへ♪

有楽町駅目の前の有楽町ビルヂングってビルの1Fにあるんだけど、
1時間食べ放題でなんと¥1050!!
この立地でこの値段は破格でしょ!!??

オムライス、サンドウィッチ、リゾット、スパゲティ、ハンバーグ、ポテト、カレーライス、サラダなどの洋食のほかに、
ひじき、煮物、肉じゃが、ちらし寿司、ごぼうサラダ、おひたしなどの和食、
それからケーキも食べ放題!!
リプトンだけに、紅茶もあるし、コーヒーも飲み放題!


なくなったら出来立ての料理が次々とでてくるから、
オープンしてすぐからお昼頃に行くのがお勧めですw
ランチは11~15時(LO14時)だったかな。
お腹いっぱい食べたい時にはいいお店ですよ♪

なんか久しぶりに歩いてみて、不思議な気分でした。
バリバリOLってワケではないんだけど。
一応丸の内のOLだった時もあったんですよ(*≧m≦*)ププッ
全く街の雰囲気には似つかわしくないんだけどね。

小田原に5~6年も住んでいると、
都会がだんだんと怖くなってきます(T▽T)アハハ!
田舎が好きだわ☆
行ってきました~♪ディズニーシー♪♪
5th アニバーサリーのファイナルです☆


天気予報で昼過ぎから雨ってなってたから、
行くかちょっと悩んでたんだけど、
チケット買ってあったし、他に行く日がなかったし。。

それに雨なら空いてるでしょうw って思って行ったんだけど、
意外と人がいっぱいいましたよぉ。

着いたら早速ミッキー発見!!

長女にはちょっと、いや、かなり?早いけど
お誕生日ってことでバースデーシールを貼ってたから、
シールを見つけたミッキーがやって来てくれたました(*^▽^*)

 
デールは手をつないで一緒に歩いてくれて
ミニーちゃんとも写真を撮ることができましたw


お昼前には雨がパラついてきたから、
ショーはきっと中止だろうなぁって思ってたんだけど、
ほとんどのショーはやってたみたいです。

  
↑は「レジェンド・オブ・ミシカ」
みんなレインコートを着ての登場でした。

期待してなかっただけに、ちょっと得した気分♪
だった反面、悪天候のため一部変更して、、、ってのばっかりだったから、
本当のを見たかったなぁとちょっと物足りない気分も少し否めない。。。 

「ミート&スマイル」は陸に上がることなく、船に乗ったまま去っていってしまったし(;・∀・)

でも、雨は降ったりやんだりだったから、
外のアトラクションにもぬれながらだけど乗れたし、
長女と一緒に乗れるのは待ち時間0分ばかりだから、
何度も連続で乗ることが出来たし!

長女は4才になって乗れるのアトラクションが増えたんだけど、
子どもにとってはまだまだ怖いアトラクションばかりで、
ジェットコースター系に乗れば固まり
海底2万マイルみたいな暗いところに入ればずっと下を向いたままで。

そのわりには、アリエルのフライングコースターとかスクーターとか
何度も乗って楽しんでました♪
ほとんど貸切状態(*≧m≦*)ププッ

  

ザーザー降りのときは、食事したり
アリエルのマーメイドラグーンの室内で遊んだり。

雨の日でもけっこう楽しめるね♪


それにしてもいっぱい食べましたわぁ!!

ケープコッドクックオフで
スペシャルランチボックスセットとコッドフィッシュバーガーセット。
ここではドナルドのショーを見ながら食事ができて、
次女は拍手したり笑ったり、もう目が釘付けでした☆



夕飯はユカタンベースキャンプグリルで
スペシャルセットとビーフパティセット。

それから、ポップコーン(ストロベリーとシーソルト)、すしロール、ギョウザドッグ、スモーキーターキーレッグ、アプリコットメイプルシロップパイ、杏仁ムース、ブラックペッパーポークリブ・・・。

あっ、もちろん全部家族みんなで1つのものを一緒に食べてるからねw

それにしても、いや~食べた食べた!!
何しに行ったって、食べに行ったって言っても過言ではないくらい(;´▽`A``
常に何かしら食べてました(*≧m≦*)ププッ。

最後に花火をみて、大満足してかえってきました♪
<< 前のページ 次のページ >>
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]