忍者ブログ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

亡くなった義父が気に入って、家族で泊まりに行きたいと言っていた
熱海の網代にある「大成館」という旅館へ行ってきました


まずは近くの「酪農王国オラッチェ」という牧場へ
牧場と言っても、牛がいっぱいいるわけではなかったです

269d9d10.JPGここは入園無料でヤギにエサをあげられたり、
ウサギとたわむれられたり(ココだけ有料)
時間によっては、バターやアイスクリーム作り体験ができたり。 


ちょうどバター作りの時間に合って参加したんだけど、
生クリームを瓶に入れて、ひたすら10分くらい振り続けるの。 

500c3f4djpeg
液体だった生クリームが水分と固形物に分離して、無塩バターの完成
水分は低脂肪牛乳だそうです。 

オラッチェ内のレストランで軽くランチして、
小さな公園でちょっと遊んだり、お土産にチーズを買ったり。
そんな感じで半日を過ごし、早速宿へ

熱海って車で1時間ちょっとだから、
いつも伊豆方面へ旅行へ行く通過点でしかなかったんだけど、
そのいつも通っている道沿いに大成館はありました。

建物はきれいで掃除も行き届いているし、
何よりも、スタッフの方々の対応が丁寧で親切でとても気持ちが良かったです。

お部屋も大きすぎず、窓の向こうには海が広がっていてました。8bc25955jpega1146389jpeg







ついて早速、まずは貸切の家族風呂へ
自家源泉のかけ流しのおふろで気持ちよかった~。
妊婦の私はあまり長湯はできなかったんだけどね。
次女は大きなお風呂に終始恐がって、なかなか離れてくれず。。。

その後は部屋でみんなでゆっくり過ごし。
長女が保育園でもらったカルタを持ってきてくれて、
大人の方が本気になって遊んでました


夕飯もすっごい豪華でと~ってもおいしかったぁぁぁ
動いている伊勢海老や鮑、サザエを目の前で焼いてくれたり
品数もすごく多くって、最後にマツタケご飯も出て、もうお腹いっぱい

448fede4jpeg57866faejpeg6e30c109jpeg





      先付け          お刺身5点盛りとカルパッチョ    金目鯛の煮付け

8e1103a8jpega6fba122jpeg7dcfe1f0jpeg






     お吸い物      金目鯛のしゃぶしゃぶと栗、銀杏の寄せ  鮑、伊勢海老、サザエ

02eafbddjpegb9235935.JPG189822aejpeg





 なすとステーキの重ね     松茸ごはん、赤出汁、酢の物  デザートのゴマプリンとフルーツ

575be37djpeg

お子様ランチが苦手な長女には
特別に大人と同じようなお食事も用意していただきました。 



食べ終わる頃にお囃子が聞こえてくると、
ちょうどこの日はここら辺のお祭りで。 
山車が4台、大成館の前に集まってました。

その後は宿の送迎バスで熱海の花火大会へ

40c3fc59jpeg地元の酒匂の花火もすごいな~って思ってたけど、
熱海の花火は比にならないくらいど迫力!!!

火の粉が降りかかってくるんじゃないかっってくらい
大きな花火が真上に上がって、
ドーンと大きな音が、後ろの山にもこだまして雷みたいなの

フィナーレなんて、これでもか!!
ってくらい連発してあがって面白かったです。

ちょうど眠くなってしまった次女には恐怖でしかなかったんだけど、
大人にはすっごく楽しめました


次の日は朝早めに起きて長女と大浴場へ。
誰もいないお風呂で2人で泳いじゃったりして気持ちよかった~

ゆっくりチェックアウトのプランにしてたんだけど、
普通に10時に出て、今度は三島方面へ。 

b375998ejpeg途中にかわいい雑貨&パン屋さんがありました。

おいしそうなパンの香りに誘われて、
いっぱい買っちゃいました。

奥にはカフェもあって、ランチができます。

箱根周りで帰って、アメリカから一時帰国して
ちょうどユネッサンに遊びに来ていた
高校からのお友達をピックアップして帰りました。

彼女とは8ヶ月ぶりで、一緒にオーストラリアやバリ島、ペナン島の他に
国内旅行もいろんなところへ行った仲なのです。
 
長女と次女にたくさんのお洋服やお土産を持ってきてくれて
お店用やおなかの赤ちゃんのプレゼントまでいっぱいもらっちゃいました

一緒に夕飯を食べて、ほんの数時間しか一緒にいれなかったけど、
久しぶりにいろいろ話せて楽しかった~

なかなかハードな2日間だったけど、
近場で休憩を取りながら、妊婦リンでも思いっきり楽しんできました

PR
リンゴは大好きなんだけど、
フルーツのアレルギーが少しある私は
食べると少し気持ち悪くなってしまうのです

小学生の頃からだったかなぁ。
サラダに少し入ってるのを食べただけでも気持ち悪くなっちゃったり。

まぁ気のせいだろうと思い込んでたのですが、
大人になってからフルーツにもアレルギーがあるってことを知って

でも、アップルパイとかリンゴジュースとか
火を通したり何かしら加工すると
私の場合は食べても大丈夫なようです

なので、子どもたちやパパにはそのまま切って食べますが、
私だけは何かのお菓子にしちゃってます。

a94abf2cjpegで、今回作ってみたのが
この
「リンゴのクリームケーキ」

リンゴ入りのパウンドケーキって感じだけど、
生クリームが入っているから
しっとりしてておいし~


焼きたての温かいままでもおいしかったけど、
冷めてからのさらにしっとりした感もおいしかったです。

レシピはこちら を参考にして作りました☆

保育園の園外保育という事で、
長女は市内の公園へプチ遠足へ出かけていきました。

リュックサックにお弁当とレジャーシート、おしぼりを入れて、
体操服で出発
いつもは重たいってグチをこぼすのに、
今日はしっかりと水筒もぶら下げてスキップしながら保育園へ。

去年はお馬さんに乗りたかったのに、
時間が足りなくて乗れなかったとベソをかきながら帰ってきたけど、
今年は楽しかったみたいで、ルンルン気分で帰ってきました

今日のお弁当

48142af7jpeg○からあげ
○星のハッシュポテト
○ハートの卵焼き
○ほうれん草のゴマ和え
○カニかま
○おにぎり(おかか&自家製味噌)
○リンゴ


今回はすべて長女のリクエスト通りに作ったので
満足してもらえたけど 
ちょっと量が多かったみたいで、少し残ってました
ストロベリーグアバが黄色に色づきました☆

b8f918c1jpeg パカっと割れている実もあったから、
 摘んでみるとポロっと取れて。

 半分に割ってみて中を食べてみると
 甘くてちょっとトロピカルな味でした。

 これはどうやって食べたらいいんだろう??
 とりあえず皮をむいたけど、
 次女は丸ごと1コ、そのまま食べて満足そう

4f7af734jpeg それから、ラズベリーは
 2回目の収穫が終わったと思ったら、、、
 
 なんと3回目の実が!!
 
 1シーズンに3回も収穫できるなんて♪

 鉢植えでこんなに実るんだから、
 もうちょっと経ったら地植えにしてみようかな。
平塚にある woolloomooloo ウールムール というレストランにランチしに行きました
なんか聞いたことある名前だなぁと思ったら、
オーストラリアのシドニーにある地名だったのですねw
ここら辺の宿に1週間くらい泊まってた事があったので、とても懐かしい響きでした。

6baf6f21jpegお店の雰囲気も
とってもおしゃれで居心地のいい空間。

このレストラン、
長女のお友達のパパとママのお店なんです。
ママのセンスが光る、ステキなレストランです

ランチはだいたい¥1000くらいからだったかな?

f0b89dc7jpeg 
 こちらはコースの前菜。
 
 かぼちゃのスープと自家製パンがとってもおいしいw
 ちなみに、このパンは食べ放題です!




df2bd21ajpeg1ba02e3bjpeg







メインは私はお魚のワラサ    夫はチキンをオーダー

25b8d986jpeg 
子どもたちはパスタランチの
自家製パンチェッタの
トマトソースのスパゲティー。

サービスでちょっと大盛りにしてもらったのに、
すべて完食です!


0471ff3ejpeg 
デザートは柿のタルトでした。

あとドリンクがコースには付きます。





お料理もお店の雰囲気もとってもステキで居心地がいいレストランです

「活力なべ」って知ってますか??
アサヒ軽金属工業という会社からでている圧力鍋。
1分間料理ってフレーズでCMもやってたかな?

他の圧力鍋を使った事がないから比較はできないんだけど、
この活力で料理した野菜はすっごく柔らかくて甘くって

その、活力なべを結婚してすぐくらいに義母が買って以来
我が家では大活躍している圧力鍋です!

この活力が来てからしばらくは
野菜たっぷりのポトフが義母の得意料理になったほど。

で、たまにこの会社から情報誌(?パンフレット??)が送られてくるのですが、
そこに載っている「オールパン」という物がずっと気になってたのです。

悩みに悩んで約2年。

ついにオールパンLSセットを購入してしまいました~♪

7f00bbaejpeg




お水は1/2カップで野菜がゆでられて
炒め物は油がなくても大丈夫!!

最近、火の勢いがまばらで、上手に焼けなかった我が家のガスコンロでも、
焼きムラがなく、チヂミもホットケーキもきれいに焼けます

パンも焼けるってことで、卵とバターを入れたブリオッシュをオールパンで焼いてみると

71d5a466jpegちょっと焼きすぎちゃったかなぁと思ったけど、
外はカリっと、
中はモチっとフワっと♪♪♪

オーブンで焼いた時よりも
ふんわりしてて甘くておいしくできました(*^▽^*)



難点はかなり重たいことなのですが。。。
鍋を振りたいときはティファールと使い分けていきたいと思います


長女の保育園の運動会!!

開会式では、去年は恥ずかしがっちゃって、
準備運動も、ラジオ体操も座り込んでた長女ですが、
今年は少し変な動きがありつつも、きちんと体操してくれてました(*^▽^*)

年中さんにもなると、出場する競技も増えて、
年長さんと一緒にお遊戯したりリレーしたり。

練習で、かけっこはいつも1番で負けたことがないと豪語していたのですが、
本番は余裕で4位。。
ビリでゴールしてました(≧▽≦)アチャ

リレーでもダントツ1位だったのに、我が子の時だけ抜かされちゃって・・・(;´Д`)ウウッ…
でも、次の子がすぐに抜かしてくれて、
長女の組みが優勝!!

まぁ、私も走るのは苦手だったから仕方がないかヾ(;´▽`A``アセアセ

お遊戯はポンポンを持って、波乗りジョニーとさくらんぼに合わせて
みんなで踊っててかわいかった~♪

さてさて、お弁当ですが

ee041942jpeg○鶏のから揚げ
○ハートのだしまき卵
○にんじんのグラッセ
○ブロッコリー
○プチトマト
○こんにゃくのきんぴら
○たたきごぼう揚げ
b78b5e18jpeg○キノコのマリネ
○ミョウガの酢漬け入りおいなりさん
○みかん
○巨峰 

昨日の夜から準備していたにも関わらず
朝時間がなくなっちゃって、私だけ開会式にちょっと間に合わなかった(;´▽`A``



そうそう、保護者競技で玉入れがあって
毎年その時に流行ってるヒーローなどにパパが変装して
戦隊者と悪者が戦うシーンがあるんだけど、
今年は急遽うちのパパもショッカー役として借り出されましたw
58f4caa6jpeg

リハーサルがなかったのに、
4人のパパショッカーはアドリブで頑張ってて、
パパだと気づかない長女は、思いっきり泣いていたそうです。゚(゚´Д`゚)゚。 


最後の閉会式では、
年中さんの代表で長女と男の子の2人が呼ばれて
園長先生からメダルとお土産を受け取りました。 

土曜日だからお店はお休みではないので、行ったり来たりしてましたが。。
お店の前で待っていただいたお客様、ありがとうございました。

お天気にも恵まれて楽しい運動会でした☆
高速道路のPAでETCのキャンペーンをやってたので
ドライブがてら大黒ふ頭のPAまで行ってきました→

ここのPAは、お手洗いがきれいで、
個室にはそれぞれベビーシートがついてるし、
キッズ用のミニおトイレや授乳室もありましたよ☆

お昼を食べたり、マックでのんびり時間をつぶしたり。
3時間弱で、ETCカードの発行とセットアップ完了!!

せっかくここまで来たのだからと、IKEAに寄っていこうと
ETCのゲートを通るのを楽しみにしていたのに、
港北ICの出口で大渋滞で、初ETCはのろのろ運転で終了。。。
ETCの意味ないじゃん(T▽T)アハハ!


IKEAもすっごい混んでて、
駐車場に停めるまでに1時間待ちってかいてあるし、
長女が楽しみにしていたスモーランド(無料の託児施設)も
80人待ちで1時間以上待つことに。

6b270710jpeg土日ってまだまだ混むんだねぇ。

だんだんと無駄買いをすることもなくなって、
今回は写真のミルク泡だて器とグラス6個セットを買ってきました。

あっ、私はなるべく動かないように
カフェでまったり過ごしてましたよ.♪

最初は(/||| ̄▽)/えっ??って感じだったミートボールも
だんだんとハマってきましたw

家についてからはすぐに横になって、子どもたちと一緒に寝てしまったのですが。。。

そしたら夜中にすっごい地震がexclamation & question

我が家は震度3くらいではあまり気づかないくらい揺れないんだけど、
今回のは突然ドシンって来たからこわかったぁ。。。

一度揺れがおさまってからまたすぐ揺れたし、
なんとなく震源地が近くのような気がして、
とうとう関東大震災クラスの地震がやってきたのかと思ったくらい。

隣で寝ている次女を必死に抱きかかえて。
でも、とっさの事で、何をしていいのか分からないものだねぇ。。。

その後はしばらく眠れなくって、
ちょっと眠くなってきたかなぁって時に小田原市の防災メールが入ってきて、
さらにヘリコプターがパタパタとずっと飛んでて音が気になって、
お腹も張るしで
結局ほとんど眠る事ができず・・・(;´Д`)ウウッ…

今回の事で、やっぱり災害に備えて
いろいろ話し合ったり準備をしておかないといけないなぁと改めて思いました。。

で、1階で寝ていた長女とバァバですが、 、、
長女はぐっすりと寝たまま気づかず、
バァバはなんか揺れたなぁくらいでとりあえずTVをつけたら
震度5弱となっててびっくりしたくらいだそうです(;´▽`A``

ちなみに、我が家の被害といえば
TVの上に置いてある目覚まし時計が倒れたくらいでした。

小田原近辺に住んでるみなさんは大丈夫でしたか?
8ヶ月から2週に1回の検診になりました。

逆子ちゃんですが、
体操をやった翌日には上のほうを蹴るようになったから
もう大丈夫だろうと、1回しかやらなかったんだけど、
きちんと頭が下にきてくれてました(*^▽^*)
いい子ちゃんだね~♪

それから、最近夜になるとお腹が張りやすくってと相談すると、
昼間に動きすぎだから、もっと安静にする事、と。

次女を抱っこして診察室へ入ったら、
抱っこも良くないと注意されてしまいました(;´▽`A``アセアセ
まぁ、そりゃそうだね。。

家事も必要最低限って言われたけど、
洗濯も食器洗いもお風呂洗いもパパがやってくれてるから
私はほんと最低限しか動いてないはずなんだけどなぁ。

張りがひどくなったら転院して入院ってことにもなってしまうので、
しばらく大人しく過ごそうと思います。。。

久しぶりに食べたくなってピザを作ってみました

3f9d1273jpeg

カマンベールとパルメザン、ドライトマトのピッツァ ジェノバソース 





df817d09jpeg

カニ、エビ、タコ、スモークサーモンの
ペスカトーレ 





a0769669jpeg

白菜と生ハム、トマトのサラダピッツァ 
ガーリックマヨソース 





それとピザソースとチーズだけのプレーンピザ。
これが長女には一番人気w

今回はピザ生地が上手く発酵してくれたみたいで
薄くのばせてクリスピー生地みたいでおいしくできました(*^▽^*)v

突然食べたくなって作った割には、
トッピングの材料が揃ってて、
冷蔵庫を見ながらメニュー考えてるだけで楽しかった~♪

たまには作らないと、ピザーラとイタリアンレストランでの
バイトの腕が鈍ってしまうねぇ。
なので、形は不細工だ~。。

1枚ずつしか焼けないし、時間かかるから
ピザとパンが焼ける石釜が欲しいよぉ。
今度はBBQ台にスモーク台、石釜を作るのが我が家の夢です☆


忘れちゃいそうだから、ピザソースのレシピをメモっときますφ(・ω・ )ヵキヵキ

・トマト缶    1缶
・バジル     両手に乗るくらい
・塩       小さじ1/2~2/3くらい
・コショウ    3振りくらい
・ドライオレガノ ティスプーン1杯くらい
・オリーブオイル 大さじ1弱

たぶんこんな感じだったような。。。
メモする割には適当です(;´▽`A``アセアセ

 

<< 前のページ 次のページ >>
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]