忍者ブログ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24日の朝、なぜかサンタさんからのプレゼントが届いてました~
本当は25日の朝だよね??
間違えちゃったのかしら

690d1da8jpeg
三女へは赤ちゃんけろっとスイッチ
赤ちゃんが愚図った時にこのメロディーを聞くと泣き止むってものなんだけど、
次女が赤ちゃんの時から私が気になってたんだ~

でも、三女は愚図る事が今のところほとんどないので 
効果の程はまだ分からず


27342d3ajpeg次女へはプーさんのボーリング

次女の好きそうなおもちゃなのに、
それよりも気になってしまっているのが ・・・

長女へのWii

重たい箱だな~って言ってたら、
なんとみんなが欲しかったWiiがw
みんなで大盛り上がりでした


そして、なんとなんと
布団をあげると、私の枕元ではなく足元にもプレゼントが
Wii Fitが入ってました~

もうす~っごいびっくり
三女の授乳で夜中何回も起きているのに、
サンタさんが来たのを気づかなかった~
大人になって初めてもらったので、す~っごいうれしかった


d5b06e83jpegケーキは今年はスポンジだけ買ってきて、
去年と同じキャラメルクリームとチョコクリームをサンドしたケーキ。
デコレーションを適当にやってしまって見た目はひどいですが
キャラメルとチョコのハーモニーがおいしいよ

ビターチョコを溶かしたところに七分立ての生クリームを混ぜた物と
カラメルを作って温めた生クリームを少しずつ加えてから
ホイップしたクリームの2種類です。



1a662ce7jpeg
1ヶ月ぶりくらいに夕飯を作りました
産後はパパが家事に育児にお店にと頑張ってくれてたので
ゆっくりのんびりと過ごさせてもらってたのです。




3b5a2113jpeg

自家製酵母のバケットのクルトンと
黄身醤油をトッピングしたシーザーサラダ。 

ドレッシングは生協で購入。



065a8fc2jpeg

ピンチョスは
○スモークサーモン、ホタテグリルとエリンギのマリネ
○まぐろと生ハム
○カマンベールチーズとプチトマト 




そしてメインはローストビーフ!
5d9259d1jpeg今年はいつもよりもちょっと良い和牛を買ってきてくれたので
一番おいしかった~

ソースは
○わさびクリーム
○ガーリック入りマヨ粒マスタード
○肉汁たっぷりバルサミコソース 


いつもはオーブンで焼いてたんだけど、
今年は炊飯器で湯せんで作ってみました☆

この方法とサラダ、まぐろ&生ハムはYOMEさん のレシピを参考にしました

それと、バケットと野菜たっぷりのミネストローネを作りました。
PR
インフルエンザの予防接種をしてきました。 

我が家ではいままで受けた事はなかったんだけど、
退院して家に帰ってTVをつけると、どこもインフルエンザx2とやってて不安になってきて。

長女は最初、泣きながら注射はイヤだ!恐い!!と訴えていたのですが
注射を打っておけば元気になるんだよ~って言って、
消毒をするところから注射の練習をしておいたから、
ちょっと恐がってたけど本番は練習どおりに無事完了!

次女は、隣で恐がっている長女を不思議そうに見ている間に
あっという間にブスっと完了!

パパも私も次々と打ってもらって、合計¥12000也ドル袋
高いよねぇ~。。。

まぁ、今年は流行りそうだし、三女にうつしては困るので、
家族みんな予防に徹底したいと思います。
11月29日18:08、2620gと小ぶりながら元気な女の子を出産しました
3姉妹になりました

夜中の2時に前駆陣痛があって、1日中ゴロゴロしていると
夕方になって痛みが強くなったような感じがして
間隔も6分になったようで、一応産院へ。

すると、到着30分で生まれてしまいました
次女同様、スピード安産です

本当はパパも子どもたちも立ち会う予定だったんだけど、
私が我慢しきれず、
生まれた直後にみんなが現れました。


入院中は食事がと~ってもおいしく、
まるでペンションに泊まりにきているかのようにゆっくり過ごせました。

最後の日にはなんとリフレクソロジーのサービスまで

こんな贅沢な入院生活ができるなら、
あと1人くらい産んでもいいかもって思うくらいです

そして、12月3日に退院。
お姉ちゃんたちは、赤ちゃんを見て大喜び&メロメロです

ベビちゃんは母乳も上手に飲んで、スヤスヤと寝てます
落ち着いたら会いに来てくださいね
11月22日 

いい夫婦の日
結婚6周年を迎えました~
7年目突入です

いつも通りの1日を過ごし、特に代わり映えもなく
なので、夕飯だけは少しパーティっぽくしてみました

6f78d3bcjpeg






○ピンチョス
  カマンベールチーズとリンゴ
  ホタテのグリル、スモークサーモンとエリンギのマリネ
○白菜のサラダ
○わかめのコンソメスープ
○ほうれん草とベーコンのキッシュ
○自家製酵母のパンドミー
○豚ヒレのミラノ風カツレツ
○リンゴのキャラメルケーキ


11月23日 勤労感謝の日

私の29歳の誕生日でした
20代最後の年になりました
ステキな30代になれるように、今年1年を大切に過ごしたいと思います

祝日なのでお店はお休み。
でも、遠出するのも恐いし、箱根の紅葉渋滞が半端なくって
今年も去年と同じ、真鶴にあるマコというレストランにランチしてきました

去年の誕生日に初めてマコに行ってから、
もう1ヶ月に1回以上は通っている大好きなレストランです。

¥1000で食べ放題なんだけど、
マコさんが気ままに料理して、次々に出してくれるのが楽しくって
カルパッチョのドレッシング、パン、ピザ、デザートのケーキ&アイスまで
すべてがマコさんの手作りで、どれを食べてもおいしいです

その後は、マコの先にある真鶴岬へ初めて行ってきました。
天気が良くって、暖かくって気持ちよかった~

でも、おいしくって食べ過ぎてしまって、
階段の上り下りが辛くて辛くて

その後もしばらくお腹がいっぱいだったから、
バースデーケーキはなく、ゴロゴロとお家で過ごしました

あっ、あと、IKEAで買ってきたお菓子のお家を作ったよ
画像㊧のは長女が㊨は私がデコレーションしました。

2412438bjpeg1d1ae1ccjpeg








組み立てるのがすっごい難しくって、
何度も崩れちゃって、ちょっと見た目が悪くなってしまったけど
楽しく作る事ができました
お店をまたまたプチリニューアル中です
スリングの種類が増えてきたから、
新しくかけられるところを増やすことにしました

またまたIKEAへ行ったり、
平塚のユニディってホームセンターへ行ったり。

eaffe788jpeg買う物は決まってたから、
今回はゆっくりとららぽーとにも寄ってきました

そして念願のコールドストーンクリーマリーでアイスを食べてきましたw

でも、長女がねだってx2大丸フードマーケットで買ってきた
マンゴーのシャーベットの方が数倍おいしかった
どこのお店のか名前が分からないんだけど、すっごいお勧めです!!


7f203844jpegそして次の日は平塚へ。
ランチにホテルサンライフガーデンって、
浜崎あゆみがPVに使った結婚式場へ行ってきました

なんとデザートブッフェ付きのランチが¥1890

セットにはドリンク、前菜、パスタorピザ、フォカッチャに
コーヒーor紅茶が付いてるの。

+¥210で、パスタorピザはミニサイズになって
お肉orお魚がつけられるコースもありました。

デザートはみんな1口サイズで食べやすくって、
ティラミス、チーズケーキ、ロールケーキ、モンブラン、リンゴのゼリー・・・
それからクレープシュゼットって暖かいクレープにオレンジのソースがかかってて
バニラアイスをトッピングしてくれるのをその場で作ってくれます

このお値段でこれだけ食べられたら、けっこうお得かもw
欲を言うならば、紅茶かコーヒーが飲み放題orあと一杯あれば幸せ


で、お店の方は。。。
071121ackeyShop.JPG





こんな感じになりました

ビフォーはHPにまだ載っているので、
もし気になる方はackey ShopのHPのトップページ、
カエルちゃんから店内を載せているので見てください
正期産に入りました~
これでいつ生まれても大丈夫
体重はまだ小さめなんだけどね。

夜中にゲリピーの痛みがあって、
その後にお腹が張って、そしたら腰も痛くなってきて。。。

とうとう陣痛がやってきたかとあせりました
お陰で朝から眠いし、変な疲れが残ってます

子宮口はほんの少し開いてきたみたい。

長女の園のお遊戯会が12月の前半にあるから、
とりあえずそれまではお腹の中にいてほしいんだけどな~。

で、無痛分娩について先生に聞いてみたのだけど
今は取り扱ってないんだって
夢の無痛は儚く消えていきました
でも、陣痛の痛みに立ち向かう気持ちが少し固まりました

他にラマーズ法って書いてあったから、それについて聞いてみると
カセットを貸していただきました。
それを聞いて呼吸法を勉強しておこうっと。

せっかくだから、前回とは違う出産法に挑戦してみます



さてさて、あまった卵白第2弾!

2be63803.JPG【焼きメレンゲです】

卵白   2コ
砂糖   100グラム
レモン汁 3~4滴
ココア  3グラムくらい 



作り方
1)ボウルに卵白を入れ、レモン果汁をたらす。
  砂糖を5回くらいに分けて少しずつ入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。
2)ココアを入れ、ゴムべらで混ぜる。
3)クッキングペーパーを敷いた天板に、ぽとんと落とす。
4)120℃で1時間、乾かすように焼いたらできあがり。

ココアの他に、インスタントコーヒー味と、
プレーンのアーモンド入りの3種類を作ってみました。

完全に焼きあがったのはサクッと軽い食感で
もうちょっとかな~って感じのはヌガーみたいでそれはそれでおいしかったですw
けっこう甘かったから、砂糖はもうちょっと減らしてもいいかも。

卵黄の方はカスタードクリームにして、ミルクレープを作りました
こんな甘い物ばかり食べててよくないねぇ
とうとう臨月突入です
あ~本当に早い

待ちに待ったエコーですが、
やっぱり性別は分かりませんでした
生まれるまでのお楽しみだね。

パパに、「残念なお知らせが。。」って言ったら
「女の子」って
私は女の子でもうれしいですよ

推定体重は2221gとちょっと小さめ。
来週には正期産に入るけど、予定日まではお腹にいてくれた方がよさそうだね。

でも、小さめ赤ちゃんの方が出産は断然ラクだから
ちょっとホッとしました

それでも、出産の恐怖がフツフツとよみがえってきて、
夜お腹が張るたびに陣痛が来るんじゃないかと不安で不安で。

3度目だからもう慣れたもんでしょってよく言われるけど、
それとは逆に、本当に今回が一番恐怖でしかたがないのです

去年の次女出産の時の痛みだけが鮮明に覚えてて、
もう二度と産むか~!!って思ったくらい。

出産の案内に、無痛分娩はご相談をって書いてあったから、
本気で無痛にしてしまおうかと悩む今日この頃。。。

それよりなにより、
きちんと産院の分娩台で出産ができるかが心配で。
陣痛に気づかないで間に合わなかったらどうしようかと
スピード出産はありがたいけど、
万が一、家でとか車の中とか。。。
なんだかいろいろとナーバスになってきてますねぇ

そうそう、この前TVでやってたんだけど、
妊娠中にチョコレートを食べると、よく笑う赤ちゃんが生まれるんだって
ママのストレスを軽減させることでそんな風になるって言ってたかな?

確かに、次女の時はよく食べてたような気がするし。
で、次女はほんとよく笑うんだよねぇ。 

長女の時は食事制限をしていて、甘い物を全くと言っていいほど食べてなくって
赤ちゃんの時はよく泣く子だったからな~。
思い込みかもしれないけど

今さら感があるけど、チョコでも食べてあと1ヶ月過ごそうかな
料理とかお菓子で卵黄だけってレシピがよくあって、
そのたびに卵白があまってしまって。。

その卵白に粗塩とハチミツを混ぜてパックにしたりしてたんだけど、
それでも余ってしまう時は、1個分ずつ小さいタッパーに入れて冷凍したり。

その冷凍ストックも溜まってきたので、
卵の卵白だけで作るケーキ「エンジェルケーキ」ってのを作ってみました

ただしっかりしたメレンゲを作って砂糖を加え、
そこに薄力粉とレモン汁を混ぜるだけ
あとは型に入れてオーブンで焼くだけですw

6e007744jpegオーブンの調子が悪くてちょっと焼きすぎちゃった感じがあるけど、
卵黄が入ってるシフォンケーキとはまた違うフワフワ感で
なかなかおいしかったです
たぶん本当のエンジェルケーキはもっと白いはず。。。

アメリカのケーキで、シフォンケーキの原型とも言われ
エンジェルケーキの反対に
デビルズフードケーキもあるそうです。

今度は卵白を余らせるために、カスタードクリームとか作っちゃいそう


【エンジェルケーキのレシピ】

卵白  6個
砂糖  180g
塩   小さじ1/2
小麦粉 140g
レモン汁1/2個分
ラム酒 大さじ2

1・ボウルに卵白を入れて砂糖を加えながらしっかりとしたメレンゲを作る。
2・1にラム酒とレモン汁を加え混ぜる。
3・小麦粉と塩は混ぜ合わせてから振るって2に加えてざっくり混ぜる。
4・型に入れて180度のオーブンで30分焼く。

こちらを参考に、私は卵白4個で計算しなおして
ラム酒は抜きで、シフォン型で焼きました


【卵白パック】

卵白1コ分に、蜂蜜大さじ3、荒塩1カップを混ぜるだけw
それをタッパーに入れて1週間くらいで使い切ります。

大さじ1くらいを手に取ってから、顔全体に広げていき
30秒くらいたったらシャワーで流します。

お風呂でやるとちょっと生臭くなるけど、お肌はツルツル

長女のお弁当の日

今回はお弁当とレジャーシートを持って、
近くの公園へお散歩しにいって食べるようです。

午前中、ちびっ子の声が聞こえてきたなぁって家の裏をのぞいてみると、
ちょうど長女が通るところで気付いてくれました

保育園での姿を見れるのってなんかちょっとうれしいね
次女はお姉ちゃんの後に続いていこうと門の柵にしがみついて
檻の中の動物のように騒いでました

550ed512jpeg
今日のメニュー
 
○豚のしょうが焼き
○ハートのだし巻き卵
○大学芋
○ブロッコリー
○プチトマト
○おかか&とろろ昆布のおにぎり
○アロエヨーグルト 


年間行事表とか、保育園からのお手紙をきちんと見てなかったのがいけないんだけどね。
前日の寝る直前に突然、長女から
「明日お弁当だよ。準備しなくていいの?」なんて言われてしまい

何も準備しておくこともなく、朝もいつも通りに起きてしまって
バタバタと大変だった~
やっぱり慣れないお弁当作りは前日の準備が大切だね。

生協の配達日で冷蔵庫がいっぱいだった事がほんと助かった


最近の次女はオシャレに目覚めたのか、
朝は鏡の前に座って髪の毛をとかし、
ゴムを指差してしばってと催促してきます

2つに結わくのがお気に入りらしく、
その髪型が完成するまでは大人しくお座りしてます。

もういっちょまえに女の子なのね~
妊娠すでに9ヶ月目に入ってましたあせあせ(飛び散る汗)
もう9ヶ月も半ばです。

いつも通り体重はかって血圧はかって心音聞いて。

2週間後の臨月に入ると、血液検査と最後のエコーがあるから、
その時に性別わかるかな~。
もうここまで来たら、生まれた時の楽しみにしておくか悩むねぇ。。
赤ちゃんも大きくなってるから、見ても性別は分からない可能性が高いみたいだけどね。

最近お腹の張りが頻繁で、
朝起きた時から張ってるときもあると先生に話すと、
まだ生まれちゃ困る時期なので、
2週間だけ張り止め&張り止めの副作用を抑える漢方を処方してもらいました。

それと、最近夜中に目が覚めて困るの
普段は眠っちゃったら、絶対といっていいほど起きなかったのに、
近頃は12時~3時くらいに目が覚めて、
その後2~3時間は全く眠れず、朝になっちゃう事も

次女に蹴りを入れられて目が覚めたり、
お腹の赤ちゃんが動きすぎて痛くて目が覚めたり、
パパの寝言で笑ったり呼ばれたりして目が覚めたり。。。

原因はいろいろなんだけど、
とにかくそのせいで昼間眠くて仕方ありません。

次の子は夜泣きをする子なのかな~。
最後のあと1ヶ月だけでもぐっすり眠りたいよ
<< 前のページ 次のページ >>
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆

パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪

長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。

次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。

三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。

☆好きなこと☆

旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。

料理→調理師免許取得しました♪

手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。

ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。

☆ついったー☆

http://twitter.com/ackeySling

適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
ブログ内検索
最新コメント
[03/07 ゆったり]
[11/29 &O]
[07/21 aloha classic]
バーコード
忍者ブログ [PR]