×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長女の小学校で月曜日代休があったので、家族で急きょ旅行へ行ってきました!
息子っちが生まれてから初の一泊旅行。
季節の変わり目という事もあり、荷物がいつも大きくなってしまって準備にも一苦労の我が家なのです。
が、今回は3姉妹の分は自分たちで荷造りしてもらうことに。
パンツ何枚持った?
着替えは?
寒いときの服は?
だけ、口頭で確認。
完全に娘たちに任せてみました。
夫と息子っちと私の3人分だけの荷物だったのでラクラク~♪

行きはいつも立ち寄る、伊東の道の駅 マリンタウン へ。
ココでアイスを食べながら足湯をするのが定番となりつつあります。
帰りは、行くときに気になっていたカフェへ。
大きなウッドデッキには、ブランコやハンモック、
卓球台など、遊ぶところがいっぱい!
テラスで食事して、お代わり自由のコーヒーを飲んで。
子どもたちも汗が流れ落ちるほど
た~っぷりと遊べました。
息子っちも、そんなお姉ちゃんたちをみて楽しそう!
楽しいだけではなく、
ピザは石釜で焼いていて、とってもおいしかったです。
伊豆方面へ行くときには、また寄りたいな~。


それから、こちらもいつも寄る、バリ雑貨屋さんウブド と 旅の駅ぐらんぱるぽーと。
予定は全く立てずに、子どもたちが行きたいところ、気になったところへふら~と寄って
のんびりと楽しむことができました☆
息子っちが生まれてから初の一泊旅行。
季節の変わり目という事もあり、荷物がいつも大きくなってしまって準備にも一苦労の我が家なのです。
が、今回は3姉妹の分は自分たちで荷造りしてもらうことに。
パンツ何枚持った?
着替えは?
寒いときの服は?
だけ、口頭で確認。
完全に娘たちに任せてみました。
夫と息子っちと私の3人分だけの荷物だったのでラクラク~♪
行きはいつも立ち寄る、伊東の道の駅 マリンタウン へ。
ココでアイスを食べながら足湯をするのが定番となりつつあります。
帰りは、行くときに気になっていたカフェへ。
大きなウッドデッキには、ブランコやハンモック、
卓球台など、遊ぶところがいっぱい!
テラスで食事して、お代わり自由のコーヒーを飲んで。
子どもたちも汗が流れ落ちるほど
た~っぷりと遊べました。
息子っちも、そんなお姉ちゃんたちをみて楽しそう!
楽しいだけではなく、
ピザは石釜で焼いていて、とってもおいしかったです。
伊豆方面へ行くときには、また寄りたいな~。
それから、こちらもいつも寄る、バリ雑貨屋さんウブド と 旅の駅ぐらんぱるぽーと。
予定は全く立てずに、子どもたちが行きたいところ、気になったところへふら~と寄って
のんびりと楽しむことができました☆
ゴールデンウィークは毎年、小田原でのお祭りを楽しんでいたのですが、
今年はちょっと自粛モード&夫もお神輿担げない&長女が小学生になってお休みできない・・・
なんてモロモロの理由から、今年は近場の伊東で1泊旅行を楽しんできました。

この日はお家でお菓子作り。
3姉妹で力を合わせて作ってくれました

フォンダンショコラとフレンチトースト。
りんごのキャラメルクリームソースも添えて。

長女は小学校だったので、その間に残ったみんなで焼肉ランチ

帰ってきてから伊東の ホテルニュー岡部 へお泊りに。
子どもたちがやりたがっていたチョコレートファウンテンもあって大満足!
夜・朝ともにバイキング形式で、
お刺身やステーキやカニやお蕎麦やカレーや何でもありなので
ちびっ子からおばあちゃんまで楽しめました。
長女と次女はキャンドル作り。
三女とばぁばは縁日コーナーへ。
夫は漫画読み放題。
ココ何年も旅館や民宿ばかりで、大きいホテルって久しぶりに来たけど、
広いしキレイだしサービス良いし安いし!
とっても楽しい時が過ごせました。

伊豆方面に行った時にはたいてい寄っていく
道の駅 マリンタウンへ。
足湯が出来てました!
アイスを食べながら。
ランチは子どもたちの反対をたまには押し切って、
インドネシア料理のスラバヤへ。
イヤイヤ言ってたけど、けっこう好きな味だったみたい。

久しぶりに酒匂川のサイクリング場へ。
無料でいろんな変わり自転車を楽しめます。

朝から平塚総合公園へ。
大きい子用の小さい子用の遊具に分かれていたり、
ハムスターやカメ、鳥などの動物にふれあえたり、
大きな広場があったりと、こちらも無料で1日中楽しめます。
三女はか~なり楽しかったみたいで、
もっと遊びたいのともう眠たいのとで、「帰りたくない~!!」と
必死に遊具にしがみついてました

お家に着いたら ちょうどお神輿が登場!
今年はうちの区の1基だけでしたが、お店に突っ込んでいただきました。
そして、夜はこれまた久しぶりの七厘。
妊婦の私も、手術後の夫も珍しくノーアルコールデー。
ちょこっと近くをお出かけして、お家でもまったりして
なかなか良いゴールデンウィークを過ごせました~。
3月6日(日) ディズニーランドへ行ってきました

生協で割引されているチケットを年末に買っておいたのですが、
なかなか行く機会がもてず、期限ギリギリのインパです。
小2長女はグランドサーキット・レースウェイが大好きで、時間があれば何度でも。
4才次女はダンボやキャッスルカルーセル、イッツアスモールスモールワールドなど
メルヘンな世界が大好きでした。
3才三女は意外とビビリなので、アトラクションはほとんど乗らず、
ミニーオー!ミニーやエレクトリカルパレードに大興奮!
ばぁば+夫+私(妊婦)+子3人の計6人だったので、
それぞれのペースで別行動しながらゆったりと楽しんだけど、
・イッツアスモールワールド
・空飛ぶダンボ
・キャッスルカルーセル
・グランドサーキットレースウェイ
・チップとデールのツリーハウス
・トゥーンパーク
・ドナルドのボート
・プーさんのハニーハント
・ミッキーのフィルファーマジック
・ミニーの家
・モンスターズインク ライド&ゴーシーク
と、なかなかの充実。
ポップコーンもチョコレート、キャラメル×2と、3回も食べちゃった。
しばらくは大興奮の子ども達でした。
3月11日の東日本で起こった大地震により、
東京ディズニーリゾートもしばらく休園のようですが、
一日も早く平穏な日々が訪れ、夢の世界が再会することを願ってます。
ばぁばのお友達がぶどう狩りに行ったらしく、
我が家でも行こうか、なんてことになり。
車に乗って「どこまで行くの?」と聞くと
「わからない。」とばぁば。
どこか宛があって行くのかと思ってた~
そんなわけで、とりあえず山梨に行けばあるだろうと
行き当たりばったりの旅へ。
甲府まで行くと、あちこちぶどう狩り園がありました
今年は猛暑だったせいなのか、今ひとつ甘みがないそう。
だけど、自分達でぶどうを取って、
お腹いっぱいになるまで、た~っくさん食べて満足満足
子ども達も、大喜びでした。
宛てのない旅も楽しいね

毎月第3日曜日に開催されている大磯市(おおいそいち)。
って言っても、今回で第2回目の開催。
大磯の港でやっている朝一です。
玉こんにゃくを食べつつ、ドーナツほお張りつつ
やきいも日和さんに再会しつつ。
ヨガ友達のアングラーズクローゼット(アンクロさん)に誘われて
港で釣りをさせてもらうことに。
が、
釣具屋さんなのに、釣竿もルアーも使わず、
イカを真ん中に仕掛けた網を垂らしている。
カニを釣るらしい。
けど、釣れない。
nico cafe ちゃんファミリー、nijimile ちゃん親子も集まり、
こんなところでカニ??と
半ばみんな諦めかけ(?)
それぞれ買ってきたドーナツやらやきいもを食べていたら
なんと!!
ビックリ!!
カニさんげっとん!!!
ボケーっとしていたみんなが一斉にシャッターをきってます

たみおくん、すかさず登場!
アンクロさんご夫婦も一安心

小学生組はカニ釣りに夢中になってました。
ソラメシ団さんでメザシを焼きつつ、
とれたてのカニも1杯だけ焼かせてもらい、
みんなで少しずつだけど食べたらおいしかった~!
最終的には、この青いカニさん5杯と
上海で取れれば上海カニになるという(?)
モズクカニ1杯もゲットの大量でした~!
ありがたいことに、
このカニさん、我が家でいただくことになり
一番大きいカニさんは七厘で焼きかに。
2杯は味噌汁、
残り1杯とモクズカニ1杯は蒸してみることに。
結果、焼きカニが一番おいしくて大好評でした~。
ごちそうさまでした。
今度はアンクロさんご夫婦ににイカ釣りに連れて行ってもらいたいなぁ
と思っているスリング夫婦ですw
毎年我が家でBBQパーティをする、夫のニュージーランドワーホリ仲間の結婚式に
家族で参列させていただきました。
大阪市中央公会堂という、大正時代に作られた建物です。
神前式の結婚式の後に写真撮影をしてから披露宴へ。
24 Twenty Four みたいに、3分前からカウントダウンが始まり、
小さいときの写真から、2人が出会い・・・
そして、
新郎新婦入場!
子どもたちがデコレーションしたケーキでケーキカットw
ところどころで流れるBGMは普通にCDかと思っていたら、
なんと!高砂の左側で歌っている2人を発見!!
あまりの上手さに、生歌だとは気付きませんでした!
披露宴の後は新郎新婦から新婚旅行のお誘いが

みんなで水上バスに乗って、大阪をクルージング。
花嫁さんのブーケはそれぞれヘアピンになってて
子ども達にプレゼント。
厳かな雰囲気の中でも、お二人の人柄がすごく出ている
アットホームで楽しく、でもこだわりのある、とってもステキなお式でした。
私と夫は、すでに娘達に重ねてみてしまうのか、
終始涙がウルウルでした~。
同窓会から帰ってきて明け方、今度は車で大阪へ

初めての大阪!!
大阪!と言えば、やっぱりグリコ!?
もちろん、スリング持参で行って来ましたよぉ!
太郎さんは不在で、代わりに次郎さんがいました。
のはずが、一番最初に目にとまったのが
クレープ屋さんのなが~い行列。
せっかくだからと並んでみると。
おいしい~!!!
特別クレープ好きってわけではないけど
今まで食べたクレープの中で一番おいしい!
@ココリコ
そして次は、やっとたこ焼き!
またまた行列あるところ
並んで並んで。
合計4箇所のたこ焼きを
食べまくりました。
お店それぞれ違うんだけど、
どこもおいしかったです!
それから大阪と言えば、もう1つ。
串かつ!!@だるま
ここにも大行列ができてて警備員さんまで出動。
油っこくなくてさくっとしてて、何本でもいけそうです。
さらに目の前にあった金龍ラーメン。
さすがにもうお腹いっぱいだろうと
5人でラーメン1杯。
のはずが、
子ども達にほとんど食べつくされました~。
さらに歩いて、夫はカニ道楽でカニ寿司
私はアンドリューさんのエッグタルトをお土産に買って
本当に食い倒れ状態でホテルへと帰っていきましたw
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
カテゴリー
ブログ内検索