×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「まぁ!赤ちゃんが苦しそう!!」
スヤスヤとあっきースリングの中で眠っている息子(6ヶ月)を見て、
年配の女性が声をかけてきた。
私自身、ショップ以外でそのような声を聞いたことがなかったので
4人目にして「苦しそう」なんて言われてちょっとショックでした。
ショップでは、やはり「赤ちゃんは苦しくないのか、居心地はわるくないのか?」と
よく質問を受けますが、
赤ちゃんの背骨は丸く「C」の字になっていること、
スリングは第2の子宮と呼ばれるように、赤ちゃんには安心できる場所であること、
そして何より、赤ちゃんを実際にスリングで抱っこして落ち着いたところを見ていただけば
ほとんどの方は「苦しそう」なんて考えはなくなります。
でも、道端や電車でふと出会った人には、そこまで説明できるわけでもなく。
なんだか悔しい気持ちでいっぱいになりました。
あっきースリングの中で、当の息子はスヤスヤと気持ち良さそうに寝ているのに。
せっかくなら、起きてニコニコ笑っているところも見て欲しかった。
笑っていても、苦しそう、なんてやっぱり思うのかな。
終いには、「はやく出してもらいなさい。」って・・・。
うちの子ども達は4人ともあっきースリングで育っています。
スリングが無ければ、私は1人目の育児からかなり行き詰っていたかも。
よく寝てくれるし、よく笑ってくれるし、授乳もできるし、
とにかくスリングに助けられてきました。
目が見えて、表情が豊かになってきた頃からは、スリングを見たら嬉しそうに笑い、
動きが活発になってくると、体全体で喜びを表し、
歩けるようになると、自分からスリングを持ってきて「抱っこ!」と伝えてきます。
もしも、スリングの中が苦しかったり、居心地が悪いところなら、そんなことはしないはず。
年配の方だと特に、「昔は~~だった。」とか「今の人は~~なのね。」とか言うけど、
スリングに関しては昔から、かつては動物の皮で包んでいたこともあるものだし
決して最近に始まったわけではないのです。
いろんな考え方や方法があることはもちろんなんだけど、
気持ち良さそうに寝ている顔を見て「苦しそう」なんてことは言わないで欲しいな、と思いました。
その帰り道、別の年配の女性から
「おくるみ みたいね!ニコニコご機嫌ね~。」と声をかけられて、少し気持ちがスッキリとしました。
スヤスヤとあっきースリングの中で眠っている息子(6ヶ月)を見て、
年配の女性が声をかけてきた。
私自身、ショップ以外でそのような声を聞いたことがなかったので
4人目にして「苦しそう」なんて言われてちょっとショックでした。
ショップでは、やはり「赤ちゃんは苦しくないのか、居心地はわるくないのか?」と
よく質問を受けますが、
赤ちゃんの背骨は丸く「C」の字になっていること、
スリングは第2の子宮と呼ばれるように、赤ちゃんには安心できる場所であること、
そして何より、赤ちゃんを実際にスリングで抱っこして落ち着いたところを見ていただけば
ほとんどの方は「苦しそう」なんて考えはなくなります。
でも、道端や電車でふと出会った人には、そこまで説明できるわけでもなく。
なんだか悔しい気持ちでいっぱいになりました。
あっきースリングの中で、当の息子はスヤスヤと気持ち良さそうに寝ているのに。
せっかくなら、起きてニコニコ笑っているところも見て欲しかった。
笑っていても、苦しそう、なんてやっぱり思うのかな。
終いには、「はやく出してもらいなさい。」って・・・。
うちの子ども達は4人ともあっきースリングで育っています。
スリングが無ければ、私は1人目の育児からかなり行き詰っていたかも。
よく寝てくれるし、よく笑ってくれるし、授乳もできるし、
とにかくスリングに助けられてきました。
目が見えて、表情が豊かになってきた頃からは、スリングを見たら嬉しそうに笑い、
動きが活発になってくると、体全体で喜びを表し、
歩けるようになると、自分からスリングを持ってきて「抱っこ!」と伝えてきます。
もしも、スリングの中が苦しかったり、居心地が悪いところなら、そんなことはしないはず。
年配の方だと特に、「昔は~~だった。」とか「今の人は~~なのね。」とか言うけど、
スリングに関しては昔から、かつては動物の皮で包んでいたこともあるものだし
決して最近に始まったわけではないのです。
いろんな考え方や方法があることはもちろんなんだけど、
気持ち良さそうに寝ている顔を見て「苦しそう」なんてことは言わないで欲しいな、と思いました。
その帰り道、別の年配の女性から
「おくるみ みたいね!ニコニコご機嫌ね~。」と声をかけられて、少し気持ちがスッキリとしました。
PR
べびぃケアも4回目となりました。
だいたい1ヶ月おきに予約を取っているので、
体のメンテナンスのほかにも、
月齢に合わせた遊びや運動機能などについても教えてもらえてとても勉強になります。
最近はお家でのケアをちょっとサボり気味だったけど、
行くことをきっかけに、またやる気にもなれる!
息子っちは、朝たっぷり寝てきたにも関わらず、
ケア中はスリングの中ですやすや~☆
途中で授乳タイムが入り、その間に一番つらそうな夫もケアしてもらえることに!
一番夫が重症ですね。。。
だいたい1ヶ月おきに予約を取っているので、
体のメンテナンスのほかにも、
月齢に合わせた遊びや運動機能などについても教えてもらえてとても勉強になります。
最近はお家でのケアをちょっとサボり気味だったけど、
行くことをきっかけに、またやる気にもなれる!
息子っちは、朝たっぷり寝てきたにも関わらず、
ケア中はスリングの中ですやすや~☆
途中で授乳タイムが入り、その間に一番つらそうな夫もケアしてもらえることに!
一番夫が重症ですね。。。
息子っち、生後6ヶ月になりました。
今回の妊娠中の半年はながーく感じたけど、
生まれた後は本当にあっという間に過ぎてしまった半年です。
あっという間過ぎて、ハーフバースデーとかいうイベントもすっかりと忘れてしまったほど。
最近の息子っち。
寝返りをすっかりマスターをして、いつでもどこでもコロコロ転がってます。
反動をつけて一生懸命しようとしてた姿もかわいかったんだけどなー。
欲しいものには必死に手を伸ばし、気づいたらけっこう移動していることも。
上の3姉妹とは違い、1つの物でしばらく楽しそうに集中して遊んでます。
体重の増えがあまりよくないので、授乳間隔を3時間以上あけないようにしてみたり。
離乳食も始めてみたんだけど、おもゆは激しく不味そうな顔をして拒否(ToT)
甘味のある果汁を試してみても拒否…
食べることに興味がないなんて初めてのことだけど、息子っちのペースに合わせてゆっくりと進めてみようと思います。
最近はビミョーに人見知りらしき感じが出てきたり、
私が見えなくなるとなんとなーく泣きそうになったり、ママとしてはうれしい時期になりました☆
今回の妊娠中の半年はながーく感じたけど、
生まれた後は本当にあっという間に過ぎてしまった半年です。
あっという間過ぎて、ハーフバースデーとかいうイベントもすっかりと忘れてしまったほど。
最近の息子っち。
寝返りをすっかりマスターをして、いつでもどこでもコロコロ転がってます。
反動をつけて一生懸命しようとしてた姿もかわいかったんだけどなー。
欲しいものには必死に手を伸ばし、気づいたらけっこう移動していることも。
上の3姉妹とは違い、1つの物でしばらく楽しそうに集中して遊んでます。
体重の増えがあまりよくないので、授乳間隔を3時間以上あけないようにしてみたり。
離乳食も始めてみたんだけど、おもゆは激しく不味そうな顔をして拒否(ToT)
甘味のある果汁を試してみても拒否…
食べることに興味がないなんて初めてのことだけど、息子っちのペースに合わせてゆっくりと進めてみようと思います。
最近はビミョーに人見知りらしき感じが出てきたり、
私が見えなくなるとなんとなーく泣きそうになったり、ママとしてはうれしい時期になりました☆
3回目のべびぃ整体へ。
今日は息子っちと2人、初めての電車移動でしたw
前回の整体から約1ヶ月。
習った体操と、スリングでのまん丸抱っこでコリと歪みにさらに気を付けていたつもりですが、それでもコリはあるようで。
先生がスリングで緩めていくと、コリが出てくるから不思議!
そのコリが出てくると、痛がるように泣いていた息子っちも、次第に気持ち良くなったのか、安心したようにスヤスヤ~と寝入ってました。
やっぱり先生にケアしてもらうと、一段とほわほわーんと柔らかくなって、よりまーるくかわいくなりました☆
私もケアしてもらってスッキリ気持ち良かったー♪
今日は息子っちと2人、初めての電車移動でしたw
前回の整体から約1ヶ月。
習った体操と、スリングでのまん丸抱っこでコリと歪みにさらに気を付けていたつもりですが、それでもコリはあるようで。
先生がスリングで緩めていくと、コリが出てくるから不思議!
そのコリが出てくると、痛がるように泣いていた息子っちも、次第に気持ち良くなったのか、安心したようにスヤスヤ~と寝入ってました。
やっぱり先生にケアしてもらうと、一段とほわほわーんと柔らかくなって、よりまーるくかわいくなりました☆
私もケアしてもらってスッキリ気持ち良かったー♪
今回で2回目のベビィ整体。
赤ちゃんに整体?
赤ちゃんにも肩コリ?
そんなことがあるなんて話を聞いたときに、まさか!?って疑っていたけど、
1日の大半を寝て過ごすんだから、赤ちゃんの方が大人よりもこっているのかもね。
さらには、正しく抱っこできない、正しい抱っこを教えてもらえないママが多いから
赤ちゃんは歪んでしまう。
さらに言うと、ママの体も歪んでいるから、
お腹の中ですでに歪んでいる赤ちゃんも多いのだそう。
向きくせがある、泣いてばかり、寝てくれない赤ちゃんは
育てにくい=歪みやコリがあるかもしれません。
今回私は、妊娠初期から体操+トコちゃんベルトを使用して
骨盤ケアを気を付けていたのと、
生まれてからすぐ寝かし方、抱き方に気を付けていたので
息子っちは良く寝て、ご機嫌良くて、ムダ泣きしません。
それでも、ベビィ整体の先生に診てもらうと
コリや歪みがあるそうで、施術後にはふわふわほにゃほにゃの赤ちゃんになります。
スリングを使って赤ちゃんをケアしていくんですよ☆
まーるくなった赤ちゃんは、まるでお腹の中に戻ったみたいに真ん丸で気持ち良さそう!
後半はママの整体も!
気持ち良くてウトウト~。
芯が真っ直ぐになったみたいで、背筋がシャンとして
立っているときのフラフラした感じも治りました。
何より、歪んだままでは痩せないし!
整体以外にも、赤ちゃんの成長・発達のお話や
お家でのケア・体操の仕方も教えていただけます。
とってもタメになるし、気持ち良いのでオススメですよ~☆
赤ちゃんに整体?
赤ちゃんにも肩コリ?
そんなことがあるなんて話を聞いたときに、まさか!?って疑っていたけど、
1日の大半を寝て過ごすんだから、赤ちゃんの方が大人よりもこっているのかもね。
さらには、正しく抱っこできない、正しい抱っこを教えてもらえないママが多いから
赤ちゃんは歪んでしまう。
さらに言うと、ママの体も歪んでいるから、
お腹の中ですでに歪んでいる赤ちゃんも多いのだそう。
向きくせがある、泣いてばかり、寝てくれない赤ちゃんは
育てにくい=歪みやコリがあるかもしれません。
今回私は、妊娠初期から体操+トコちゃんベルトを使用して
骨盤ケアを気を付けていたのと、
生まれてからすぐ寝かし方、抱き方に気を付けていたので
息子っちは良く寝て、ご機嫌良くて、ムダ泣きしません。
それでも、ベビィ整体の先生に診てもらうと
コリや歪みがあるそうで、施術後にはふわふわほにゃほにゃの赤ちゃんになります。
スリングを使って赤ちゃんをケアしていくんですよ☆
まーるくなった赤ちゃんは、まるでお腹の中に戻ったみたいに真ん丸で気持ち良さそう!
後半はママの整体も!
気持ち良くてウトウト~。
芯が真っ直ぐになったみたいで、背筋がシャンとして
立っているときのフラフラした感じも治りました。
何より、歪んだままでは痩せないし!
整体以外にも、赤ちゃんの成長・発達のお話や
お家でのケア・体操の仕方も教えていただけます。
とってもタメになるし、気持ち良いのでオススメですよ~☆
息子っちの4ヶ月に保健センターへ。
お散歩しながら あっきースリングで行こうと思ってたけど
あまりの寒さ&久しぶりの雨に負けて車で向かいましたf^_^;
体重は平均値の中ではあるものの、
1ヶ月健診の時に比べて緩やかになってるとのこと。
母乳は足りてないわけではないと思うんだけど
だんだんと遊び飲みしたり、ごくごくと飲まなくなったりしてきたからかなぁ。
私の食事ももう少し気をつけて、おいしい母乳になるように心がけてみよう!
息子っちは4人目と言うことで、4ヶ月健診も4回目、、、
いや、オットが行ったこともあったから
3回目? 2回目??
健診に集まった赤ちゃんの人数も減ってきたような。
季節的なことなのか、たまたま寒いからこの日が少なかったのか。
長女の時にはすーっごく待ち時間が長かったのに
今回は1時間もかからずに終了でした。
絵本のプレゼントがなくなってしまったのが残念。
そうそう、健診中はずっとオムツ1枚で待機になるので
竹布のストールでまきまき+あっきースリングで抱っこがあたたかくて便利でしたよ☆
竹布 たけふ 。
その名の通り、竹の繊維で織られた布です。
竹で!?布が?
ごわごわしてるのでは??
なんて思って触ってみてビックリ!
スベスベと滑らかで柔らかくて気持ちいいんです☆
そんな竹布との出会いは5年ほど前。
竹布のタオルを愛用していて、気持ちいいからずっと触っていたくなる。
そして、使っていても臭くならない!
竹布には、抗菌性・消臭性があるので、コットンみたいに生乾きのような臭いもないんです。
また、吸水性もコットンの約2倍!
タオルで竹布のトリコになり、その後、ストールも購入してみたら、
静電気もおきにくいから、全然バチバチっとならないんです。
着けた瞬間はヒンヤリしているのに、だんだんとポカポカあたたかくなって!
本当に竹布って万能布だし不思議!
そんな竹布をスリングに使いたいと研究していたのだけど、
唯一の欠点が、耐久性が弱いこと。
強い布が第一条件のスリングにはどうしても使えなかったのです。
ポーチの内側だけに竹布を縫い付けてみたり、綿と一緒に織り込んだらどうかと考えてみたり。
結局スリングにはできないまま、でも竹布の魅力はお客様にオススメしていたのでした。
その名の通り、竹の繊維で織られた布です。
竹で!?布が?
ごわごわしてるのでは??
なんて思って触ってみてビックリ!
スベスベと滑らかで柔らかくて気持ちいいんです☆
そんな竹布との出会いは5年ほど前。
竹布のタオルを愛用していて、気持ちいいからずっと触っていたくなる。
そして、使っていても臭くならない!
竹布には、抗菌性・消臭性があるので、コットンみたいに生乾きのような臭いもないんです。
また、吸水性もコットンの約2倍!
タオルで竹布のトリコになり、その後、ストールも購入してみたら、
静電気もおきにくいから、全然バチバチっとならないんです。
着けた瞬間はヒンヤリしているのに、だんだんとポカポカあたたかくなって!
本当に竹布って万能布だし不思議!
そんな竹布をスリングに使いたいと研究していたのだけど、
唯一の欠点が、耐久性が弱いこと。
強い布が第一条件のスリングにはどうしても使えなかったのです。
ポーチの内側だけに竹布を縫い付けてみたり、綿と一緒に織り込んだらどうかと考えてみたり。
結局スリングにはできないまま、でも竹布の魅力はお客様にオススメしていたのでした。
息子っち、生後4ヶ月になりました。
あさって4ヶ月検診があるので、それまでは体重の増加は楽しみにしておきますI
授乳は1日 6~8回。
お腹がすいてない時にあげても
噛んでしまって飲んでくれなくなりました。
夜9時頃に寝るのは先月から変わらないけど、
なぜか夜中の授乳が1時半頃と5時半頃の2回に増え。
それでも、ふんわりお布団 SUGUNE に寝かせると
1人でスヤスヤと寝入るのでとってもラクしてます♪
3ヶ月半ころからは、なんとなーくだけど、ベビーサインができるように!
両手をグーパーして「おっぱいちょーだい」って。
授乳のたびにサインを見せているので
機嫌の良いときには真似してくれます(*^o^*)
首もだいぶしっかりして、うつぶせでも長い時間遊んでられるようになりました。
一番大きな変化は三女@4才!
息子に末っ子の座を奪われて、三女だけは息子に興味のない様子でしたが
最近は声をかけていたり、手を握ってあげてたり!
この前なんて、次女@5才が
「私のかわいい息子ちゃーん」なんて言ってたら
「三女の息子ちゃんよ!!」って。
だんだんとお姉さんになってきて、母としてもうれしいことでした(≧∇≦)
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
今年もノロノロゆったり更新だと思いますが
こちらのブログでもよろしくお願いいたします。
さて、今年のお節は産後でまだ なんとなくバタバタとしているし、
大好きだった中華料理店の静蓮もなくなってしまったのでどうしようかな~と思っていたところ、、、
たまたま私のお誕生日に行った、これまた市内で人気の中華料理店 森羅 で
お節のチラシを見つけて注文してみたのでした。
なんと、予約1番乗りだったそう♪
これは新年から縁起がいいですね~。
そして、他にも黒豆は食べたいなぁ、から始まって
八つ頭も食べたいし、栗きんとんも・・・なんて材料を集めていたら
結局作ってしまうことに。
左側は森羅の中華お節。右側は手作りのお節。
森羅のお節は、アワビやフカヒレ、エビチリに角煮、シュウマイ、いくら、杏仁豆腐 etc・・・。
と、とっても豪華でと~ってもおいしくて大満足!!
来年もリピ決定ですw
手作りは
○エビの香味焼き
○八つ頭
●栗きんとん
○伊達巻
●籠せいのかまぼこ
●鈴廣の変わりかまぼこ2種
○たたきごぼう
○くわい
○筑前煮
●黒豆
●アーモンド入り田作り
○は手作り、●は買ったもの。
いつもよりはちょこっと品数と量を少なくしたのと、だんだんと作り慣れてきたのとで
半日くらいで完成~☆
破魔弓と羽子板。
真ん中が息子のために実家から届いた壁掛けタイプの破魔弓。
右側はじぃじの時の!
左は私の時の羽子板です。
待望の男の子なので、今年やっと破魔弓を飾ることができましたw
今年の抱負は『健康』!
かなり体力がなくなって、弱くなってしまったので
体力づくりを一番に頑張ろうと思います☆
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
カテゴリー
ブログ内検索