[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月22日
結婚記念日7周年
今年も無事1年間過ごすことができました
今年は義母が、なんと子ども3人とも見ててくれると言うので
お言葉に甘えて夫婦2人で食事をすることに
なのにすっかりレストランのリサーチとか予約とか忘れてて、
お店を閉めた後に気になってたレストランに電話すると、
ラッキーなことにカウンター席だったら2人分用意できるって
狭いしゆっくり出来ないですけど、、って仰ってたんだけど
厨房がチラっと見えたり、マダムとお話ができたりと
とても楽しい時間が過ごせました
奮発してシェフスペシャル¥6800のコースをオーダー
私たちには贅沢なディナーコースだけど、
この素敵なレストランで一番高いコースがこの値段なら意外とリーズナブルかも
白子や黒アワビや毛がにやウニや牡蠣やイベリコ豚や。。。。。。
内容はもうすっごく豪華でした~
野菜は地場産の有機野菜を使ってるんだって。
アミューズ(食前のお愉しみ)
真鱈白子のグルノーブル風
白子って食べず嫌いだったけど、
ケッパーとマッチしててかなり気に入りました。
オードブルは
毛蟹と雲丹 牡蠣のゆず風味甘酢大根のローブ風
詳しくはシェフのブログに掲載されてます。
スープ
湯河原産黒鮑と足柄有機根菜のコンソメ ゆず風味
コンソメがゆず風味なんて初めての味!
魚料理は
真鱈のポワレ 白ワインクリームソース
クリームソースがちょっと酸味のある味で
私の大好きなマーボのクリームソースと似てたかも。
オニオンのソースもおいしかった~。
お魚とお肉の間になんとお野菜のお料理が
京芋のクロケットとラタトゥイユ。
苦手な食べ物はありますか?と最初の質問に
「里芋とか粘り気のある芋が・・・」と答えた夫には
クロケットが乗ってなくって
おいしかったのに残念~。
お肉料理は
イベリコ豚のロティー。
添えてあるキノコが香り高くて、
イベリコ豚と一緒に食べるとおいしいの
そしてデザートは記念日ということで特別にデコレーション
クレームブリュレ
チーズケーキ
レモンのシャーベット
バニラのアイス
メロン
Happy Birthday!
も描いてありました
小田原市城山にある「ラ マティエール」。
報徳神社からさらに坂を上っていき、右側にある素敵なレストラン。
左側に競輪場があるので、その手前です。
ダンディーなシェフと素敵なマダムのフランス料理店でした
11月23日
私の誕生日
三十路になりました~
30歳って昔はオトナだと思っていたけれど、
いざ自分がなってみると、こんなものなのかな~と。。。
その人の生き方によって、30歳って全然違う人生になりますね
中身もきちんとオトナにならないとだわ
我が家は大人同士は特にプレゼントはないのですが、
今年は節目の年だからか
夫からも義母からもサプライズプレゼントが
す~っごくビックリ&うれしかったぁ
夫からは指輪
義母からはコロコロゲルマローラー
毎晩お風呂上りにコロコロやって、アンチエイジングを目指します
夜は久しぶりに居酒屋さんへ
三女の授乳間隔がかなりあいてきたので
ちょ~ひっさしぶりにお酒を飲ませてもらっちゃった
次女を妊娠して以来だから、3年ぶりくらい?
おいしかった~
梅酒の種類がいっぱいだったり、
野菜のせいろ蒸しとか、しゃぶしゃぶとか料理もおいしい
鴨宮の「窯なり」
こちらもお勧めです。
やっぱり私って食べてばっかりだね~

里芋、大根、春菊、小松菜、ピーマン、人参、それからキウイフルーツ

実家はサラリーマン一家ですが、
近くで畑を貸してくれるところを探してきて、趣味で野菜を育てています。
だんだんと育てる種類も増えてきたし、収穫量も増えてきたみたい。
今日は送ってくれた里芋や大根、ごぼう、人参に
こんにゃく、油揚げ、鶏肉を加えてけんちん汁を作りました

寒~い日のけんちん汁って最高

野菜が苦手な次女もいっぱい食べてくれました

やっぱり取れたて無農薬の野菜はおいしいですね~。
レシピのポイントは父と母からきちんと聞いて作ったのですが、
やっぱり両親やおばあちゃんが作ってくれたけんちん汁にはかなわないなぁ。
でも、活力なべにあふれるほど大量に作ったのに、
次の日にはきれいになくなってました

それから、炊飯ジャーの調子が最近よくなくて、
新しいのをそろそろ買いたいね~なんていろいろ調べていたら、、、
ちょうど欲しかったジャーが広告の品で安くなっているのを発見!!
限定5つだったから、いろいろ策を練って
駐車場が開く時間とかも問い合わせちゃって、
夫は無事にゲットしてきてくれました

昨日と同じお米なのに、
ビックリするくらいおいしくなってて、本当に不思議

富山のおばあちゃんちから届いた新米をこれで炊いたら、
相当おいしいんだろうな~。
おいしい白米と温かいけんちん汁。
寒い日には本当に幸せな献立でした

三女ちゃん、11ヶ月になりました

身長 67cm→67cm
体重 6600g→7010g
体重がやっと7kgに到達しました

いっぱい食べるようになったもんね~。
最近は私の顔を見ると、思い出したように「おっぱいちょうだい」と
両手をグーパーしてサインをしてきます

眠い時にも「おっぱい」だから、「ねんね」のサインも作ろうかな。
「おいしい」は片手でホッペをポンポンとたたくんだけど、
とってもおいしい時には両手で激しくポンポンしてて
三女からもサインを自分で考えて教えてくれるようになりました

「おいしい?」ってしつこく聞いても、
本当においしい時でないと何もしてくれません

一生懸命作ったものにかぎって、反応があまりよくないんだよなぁ。。
あとは「もっとちょうだい」って意味で
右手の人差し指を左手の手のひらにチョンチョンってします。
朝起きてお腹がすいた時は
「おっぱい」のサインをして、いや、、違うなっと思ったのか、
「もっと」をしたり、「おいしい」をしたり。
「ごはん食べたい」と言いたかったようで、
必死に訴えている姿がかわいかった~

つたい歩きも上手になって、
つかまらなくても自力で数秒立てるようになってきたので
歩けるようになるのもそろそろかな~

お姉ちゃんたちの真似をして歯を磨いてみたり
電話をもって「もしもし」してみたり
芸がいろいろと増えてきました

どこかドライブしたいね~と
フラッと山中湖へ
ちょっと雨が降ってきちゃったけど、
紅葉がちょうど見ごろでとってもきれいでした
紅、橙、黄、緑・・・
夕方からはライトアップされるそうです。
近くには素敵なカフェ&雑貨屋さんがありました
「ペーパームーン」
残念ながら、10才以下の子ども連れはNG
パパに子どもたちをお願いして店内をちょこっと見てきたけど、
ケーキがいっぱいで、大きくて、おいしそうだった~
雑貨もアクセサリーや洋服やかわいいのがいっぱい
うぅぅ、
絶対リベンジするぞ
どうしてもケーキが食べたくなって、
次に見つけた「FUJIYAMA KITCHEN」
有精卵のシフォンケーキ
生クリームやキャラメルソース、フルーツに手作りアイスがトッピング。
ふわっふわで幸せ~
添加物や保存料を使わなくて、体に優しくておいしい
オーガニックの雑貨やパン、野菜なども販売していました。
以前からブログでもお知らせしていた「夢ひとつぶ」。
Polonさんの工房の前で
フリーマーケットのようなイベントが開催されました
Polonさんのパン工房を通じて知り合った方たちが集まり、
いろんな夢をおみせするということで、
今回、あっきーショップもお声をかけていただいて
当店のブースはこんな感じに↓
あっきースリングの一部と、手作り石けん、ケーキタオルを販売しました。
メインはスリング試着体験
妊婦さんや、赤ちゃんがいるママさんはもちろんなのですが、
子育てはひと段落しちゃったわ~って方たちにも体験していただきました
こういう機会じゃないと、なかなかスリングって着けることないでしょ??
最初は「いいよ~」って遠慮してたけど、みなさん興味津々
赤ちゃんがどうやって入ってるのかな~とか
窮屈じゃないのかな、とか
いろんな疑問をお持ちの方たちにも、実際にお人形さんで体験することで
フィット感や安定感を体感していただけました
友達の出産祝いにプレゼントするわっってうれしいお言葉も
当店のお客様がイベント会場まで来てくださったり、
イベントに来て興味を持った方が、午後にはあっきーショップのお店にもお越しくださったりと
うれしいことがたくさん
思いのほか時間がなくて、他のブースをあまり見れなかったんだけど、
お隣のブース、Miho’s さんの手作りソーセージのホットドックやケーキ
田植えでお世話になった永塚田んぼ団の黒米のリゾット
Polonさんの天然酵母パン、
かっかさんのスイーツ などなど。。。
おいしいものもた~くさんで幸せでした~
あっ、食いしん坊なので食べ物ばかり紹介しちゃったけど、
かわいい雑貨屋さんもいっぱいあったんですよ
帰りはせっかく南足柄まで来たのだから・・・と
運転に自身のない私は狭い道がとても不安だったのですが、
久しぶりに「天豆(そらまめ)」さんにも寄っていきました
ラッキーなことに、たくさんの種類のパンが並んでました
時間によっては、ほとんどなくなってることもあるそうです。
やっぱりおいしいな~
あっきーショップのカードも張っていただいてて、とってもうれしかったです
帰ってからテーブルの上にパンを置いたままお店の方へ来てしまっていたら
三女は無心になってパンにかぶりつき、
次女はそんな食べ散らかしたところを、
私の真似をして写真を撮っておいてくれました
用意もなんとかひと段落

忘れ物はないかなぁ。。
みなさんは、エコバック、くず入れ、ペン、と
のんびりした気持ちをもってお越しください とのことです

さて、直前ではありますが
時間の変更があります。
10:00~13:00 → 10:00~12:00
終了時間が1時間早まりました。
詳しくは こちら をご覧ください。
大人気のハーフリネン(厚地)の新色を発売しました~
お客様からのリクエストが多かった
「いちごミルク」のようなかわいいピンクです
チェックX水玉なので、表が水玉ならヒラヒラしたテールはチェック柄
表がチェックならテールは水玉になります。
テールの表裏が見た目でパッと分かるし、
何より断然かわいい
他のスリンガーさんとオシャレで差がつきます
生地はあっきースリングの中では一番重くて厚手ですが、
肩の部分がしっかりしているから抱っこした時の負担が軽く、
ベビーとの密着感もピタっとした抱き心地です。
Sold Out 中だった グレープやソーダ も再入荷しました。
紫色のグレープは、発売してすぐに大人気で
あっという間に売り切れになってしまったあっきースリングです。
残念なことに、HPのリストのリネン&ハーフリネンのページがアップされず。。。
なんでだろう
解決されるまでしばらくお待ちください
それから、
あっきースリングオリジナルの商品開発が始動しました
オリジナルの織り方やカラーの布、
スリング専用の強度が強く扱いやすいリング、
ギフトボックス etc・・・
いろんな色見本が山積みになっています。
布は織ってみないとどんな色になるか分からないし、
リングはどんな色だったら布と相性がいいのかとか、形はどうするかとか
ボックスの形や色や素材や。。。
考えても考えても
こればっかりはセンスの問題なので難しいです
色もどんな色がいいのか難しいなぁって話をしていたら
「太陽光の下で、18歳の女性が見た色が一番わかる」らしいです。
もうすぐ30歳になろうとしている私には、もう衰えてきた能力なのね
でも、6年間スリングを使い続け、
たくさんのスリングを作り続け
たくさんのお客様にスリング講習をしてきたノウハウがあるので
絶対に自信作ができるはず!!
待っててくださいね~
今日は当HPの「User's Voises」にメッセージをいただいている
ちえちえさんがお店に遊びに来てくださいました
ちえちえさんは妊娠中に何回もお店に足を運んでくださってスリング講習を受けていたので、
ベビーが生まれてもすぐにスリングが使いこなせたママさんです
産後は今日が初めてだったので、3ヶ月ぶりくらい?
ご自分では太ったなんて言ってたけど、
産前とかわらず、スラッとしてかわいらしい、ほわんとした雰囲気はそのままでした
赤ちゃんとは初めての対面!!
お腹の中にいたときは何回も会ってたのに。
なんか不思議でした~
タイトルの ari-deli ですが、湯河原にあるカフェだそうです。
お土産にいただいちゃった
かわいいマカロン
マカロンって見てるだけで幸せになれる~
パステルカラーもコロンとした形もかわいすぎる
もちろん味もおいしい~~
チョコレート、抹茶小豆、モカ、ベリー系(たぶん・・)。
って、私、マカロン食べたのこれが初めてだった
はまりそうです。マカロン。
ari-deliさんにも今度行ってみよ
他の方のブログを見ると、キッシュとかもおいしいらしいです。
定休日なのに作っていただいて、
ちえちえさん、arideliさん、ありがとうございました
それから、
私が好きなブレッド&サーカスの食パン!!
やっぱりおいしい~
もう1つ、真ん中で切ってみてね、と言われ
半分に切ってみると・・・
なんと中にはかぼちゃ、さつまいも、それからあずき!!
まさかこのパンの中からこんな中身がでてくるとは
おもしろ~い!!
もちろんおいしい!!
ブレッド&サーカスの近くにアリデリもあるそうです
湯河原へ行ったときにはぜひぜひ、寄ってみてくださいね
でもそのほとんどが、熟す前のすっぱい状態で次女に食べられてしまいました

もうちょっと実を増やしたいなぁと思い、いろいろ調べて挿し木をすることに

来年に向けてグングンと伸びているツルを、
隣においた鉢に埋めて、飛び出ないように石で固定します。
この方法が一番失敗しないそうなのですが。。。
夏にこの作業をしておいて、秋に元木から切り離すのだそう。
涼しくなってきたので様子を見ていると、たぶん根が生えてきた!はず。。
一か八かで元木から切り離してみました

元木と新しい木と現在2つ並んでます。
上手くいけば、この元木からも新しい芽がでてくると思うのですが

来年は収穫が増えるといいな~

ackey Shop の入り口の左側にあるブラックベリーは
ほとんど次女に熟す前に食べられてしまいました。。
そんなブラックベリーも、来年に向けてグングンとツルを伸ばしています。
右側にある「ストロベリーグアバ」の実は黄色になって熟してきました
食べてみると、去年よりも あま~い!!!
トロピカルな味で、濃厚な甘さで、と~ってもおいしいです
気になる方は食べてみてくださいね~
収穫はまだまだ多くはないので
タイミングと早いもの勝ちです
そうそう、階段には1週間くらい前から「あおむし」くんがいてね
虫が苦手な私は見ないようにしていたのですが、、
どうやら サナギ になったようです
チョウになるのかな~
「はらぺこ あおむし」の絵本を読んで、
家族みんなで蝶になるのを楽しみにしてます
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪