×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月の大磯市でカニ釣りの楽しさを知ってしまった夫。
今度はイカ釣りもしてみたいと、アンクロ(アングラーズクローゼット)さんご夫婦に
連れて行ってもらった夫。
夕方5時に出かけて、夜中になっても帰ってこず。
アンクロさんご夫婦は釣れたのですが、
うちの夫にも釣らせてあげたいと、4時間粘ったのですがダメだったようで。。
しかし、大漁だったアンクロさんからなんとアオリイカ2杯いただいて帰ってきました~。
次の日の方が甘くておいしいと聞いてたけど、
せっかくのことだから、新鮮なうちに1杯。。
すでに夜中に1時を過ぎていましたが、食べちゃったw
でも、
うま~い!!!
あまりのうまさにビックリでした。
こりゃ夫にも釣ってきてもらわなくちゃね。
後日、なんとなくふら~っと寄った釣具屋さん。
思いのほか一式安く揃ってしまう。
しかも、店員さんが偶然ご近所だったということもあり、
ちょっとオマケしてもらっちゃってご購入してしまいました~。
あぁぁ。またおいしい新鮮なイカが食べたいなw
PR
ご縁があって、有限会社アキ工作社の松岡勇樹さんと食乃壷で会食。
最近、豚段や麒麟段など、小田原で密かな人気。
平面のダンボールから立体的な動物が出来てしまうキッドが
nico cafeさんで販売中です。
そのダンボールディスプレーを開発したのが社長の松岡さん。
当店ではなんと、
初代スリング用トルソーが
アキ工作社さんの d-torso だったのです!
小田原では先駆け?
ということで、この会食にお誘い下さったのが
創作家具職人、別名人間接着剤の安藤和夫さん。
ツイッターでお2人が出会い、松岡さんが箱根にいらっしゃるということで、
実際にお会いすることができたのでした。
いろんなご縁でつながって、
仕事、年齢、性別関係なく、いろんな人と出会えて
とても楽しい時間でした~。
そして後日、ビックリしたことに
松岡さんの娘さんが当店の あっきースリング を使ってたとのこと。
本当に 『縁』 ってつながるんだなぁと
そのお話を聞いたときには鳥肌がたちました。
お食事もとってもおいしかったです!
最後のデザートは3種類なんですよ。
お酒もおいしかったし、幸せ~。
最初お誘いを受けたときには、
初対面の方が多いし、緊張するし、どうしよ~なんてちょっと緊張してたけど、
ステキな出会いがたくさんあって、本当に行って良かったです

晴れている日、土曜日で保育園がお休みの日など
子ども達とよく遊びに行くのが小田原城址公園。
コーヒーカップや豆自動車、汽車などは
1人(2才から)¥80で楽しめるリーズナブルな場所。
音楽が鳴りながら動く乗り物はなんと¥30!
お城の前や下にある広場などでは
お祭りとかイベントもよくやってます。
この日は菊華展や和太鼓の演奏がやってました。
象のウメ子さんが死んでしまい、お猿さんだけになってしまったり、
樹木の伐採問題が浮上したりと、いろいろありますが、
いつまでも、観光客と市民の憩いの場であって欲しいなぁと思います。
もともと あっきースリングのお客様だったご近所のママ友。
ハロウィンパーティをしよう!と
かわいい衣装を来て、台風の中来てくれました

ハロウィンって何したらいいんだろう??
カボチャを使って焼きドーナツを作ってみましたが・・。
水分が多すぎたみたいでペチャンコになっちゃった

でも意外と好評で良かったw
お友達はこんなにかわいいカボチャのグラタンを作ってきてくれました!
みんなでワイワイとお食事するのって楽しいね

子ども達だけで遊び始めた後は、
大人のお酒タイム~。
最近お気に入りのホットワインを作ってあげたけど、
酒豪のお友達には、アルコールが無いだの甘いだの。
想像していた通りのリアクションだったので面白かったですw
私の大好きな nico cafe で子供展やってます。

幼児~中学生のゆるい感じの展示会。
ってことなのですが、
力作ぞろいです。
うちの娘も参加させてもらいました。
いろんな角度から見てたり、
いろんな表現方法があったり、
子どもの力はすごいなぁと思います。
そして、今日は「おやつプレート」を
店主のマホちゃんが作ってくれました。
焼きたてのエナジーバーと
長女の大好きなスコーン、
焼きドーナツの3点セット。
ぜいたく~。
エナジーバーはお砂糖を一切使ってなくて、
レーズンとかバナナの甘みだけで
とってもおいしかったです。
11月2日まで開催しているので、お茶をしつつ、2階の子供展見てみてください♪
幼児~中学生のゆるい感じの展示会。
ってことなのですが、
力作ぞろいです。
うちの娘も参加させてもらいました。
いろんな角度から見てたり、
いろんな表現方法があったり、
子どもの力はすごいなぁと思います。
そして、今日は「おやつプレート」を
店主のマホちゃんが作ってくれました。
焼きたてのエナジーバーと
長女の大好きなスコーン、
焼きドーナツの3点セット。
ぜいたく~。
エナジーバーはお砂糖を一切使ってなくて、
レーズンとかバナナの甘みだけで
とってもおいしかったです。
11月2日まで開催しているので、お茶をしつつ、2階の子供展見てみてください♪
今年も天然酵母パンのお教室で有名なPolonさんの工房前で
『夢ひとつぶ』 がありました。
2年前はオーナーとして出店させていただいたんだけど、
昨年、今年はお客さんとして思いっきり楽しんでます

幻のカレーといわれる 『ナマステ』 さん。
昨年はギリギリ最後での注文だったので、今年は即買いました!
感動的だったのは 『雲水 うんすい』 さんの すすり茶!
黄色のくまさん、たみおくんでおなじみの付き人yuriさん。
あちこちのブログで「衝撃的!」とか「おいしい!」とか。
気になっていたので、すすり茶を初体験。
高級な煎茶を一番最初は、40度のお湯を大さじ1だけ。
ふたをして待つこと2分。
ふたをずらして、天を仰ぐように。
ほんの1滴だけ。
でも、これがすごい!!
みんなが「すごい!」って言ってたのが分かった。
この感動を、みなさんにも味わってもらいたいなぁと思います。
最後は茶葉も食べちゃいます。
おいしかった~。
それから、ヨガ友MASARUさんのタロット占い。
いやぁ。。
すごい。
的中です。
一緒にいたお友達は、ズバっと具体的だったから、
当たりすぎて笑えました。
悩み事がなくても、今後のことを言ってもらえると、
考えとか悩みが表面化されてきたり。
また見てもらいたいです。
大好きなPolonさんのキャラメルミルクパン。
やきいも日和さんの壷やきいも。
田植え体験をさせていただいている
山ちゃん田んぼのおはぎなどなど。
おいしいものや、
かわいい小物などいっぱい。
お知り合いもたくさんいて、
いっぱいおしゃべりして楽しかった~

1年ぶりにお会いする方だったり、
この前の大磯市でお会いしてる方だったり。
あっきースリンガーさんにもお会いして、
「スリング手放せません~!」と
赤ちゃんがぺったりとママに寄り添ってる姿を見られて、とってもうれしかったです

毎月第3日曜日に開催されている大磯市(おおいそいち)。
って言っても、今回で第2回目の開催。
大磯の港でやっている朝一です。
玉こんにゃくを食べつつ、ドーナツほお張りつつ
やきいも日和さんに再会しつつ。
ヨガ友達のアングラーズクローゼット(アンクロさん)に誘われて
港で釣りをさせてもらうことに。
が、
釣具屋さんなのに、釣竿もルアーも使わず、
イカを真ん中に仕掛けた網を垂らしている。
カニを釣るらしい。
けど、釣れない。
nico cafe ちゃんファミリー、nijimile ちゃん親子も集まり、
こんなところでカニ??と
半ばみんな諦めかけ(?)
それぞれ買ってきたドーナツやらやきいもを食べていたら
なんと!!
ビックリ!!
カニさんげっとん!!!
ボケーっとしていたみんなが一斉にシャッターをきってます

たみおくん、すかさず登場!
アンクロさんご夫婦も一安心

小学生組はカニ釣りに夢中になってました。
ソラメシ団さんでメザシを焼きつつ、
とれたてのカニも1杯だけ焼かせてもらい、
みんなで少しずつだけど食べたらおいしかった~!
最終的には、この青いカニさん5杯と
上海で取れれば上海カニになるという(?)
モズクカニ1杯もゲットの大量でした~!
ありがたいことに、
このカニさん、我が家でいただくことになり
一番大きいカニさんは七厘で焼きかに。
2杯は味噌汁、
残り1杯とモクズカニ1杯は蒸してみることに。
結果、焼きカニが一番おいしくて大好評でした~。
ごちそうさまでした。
今度はアンクロさんご夫婦ににイカ釣りに連れて行ってもらいたいなぁ
と思っているスリング夫婦ですw
○ハートのたまご焼き
○ブロッコリー
○サトイモの煮物
○人参とブロッコリーの茎の豚肉巻き
ケチャップ炒め
○おにぎり(ごま塩&梅おかか)
年少さん次女は今日、園外保育。
前日の夕方から「明日はえんそく~

しかし、朝お弁当を作っているところを覗き見して、
「ブロッコリー大嫌い!!もうイヤ!!」と怒り出し。
しばらくして、
「ママ、やっぱり遠足だから、ブロッコリー食べてくる!」と
意気込んでました。
帰ってくると
「ただいま~!!ブロッコリー食べたよ!!」
遠足が楽しかった、とかそんな話よりも
ブロッコリー食べたことがとても誇らしかったようです。
エライエライ!
三女もブロッコリーは食べたよ!と自慢していたが、
あなたは野菜好きでしょw
でも、量がちょっと多かったみたいで残しちゃったって。
毎年我が家でBBQパーティをする、夫のニュージーランドワーホリ仲間の結婚式に
家族で参列させていただきました。
大阪市中央公会堂という、大正時代に作られた建物です。
神前式の結婚式の後に写真撮影をしてから披露宴へ。
24 Twenty Four みたいに、3分前からカウントダウンが始まり、
小さいときの写真から、2人が出会い・・・
そして、
新郎新婦入場!
子どもたちがデコレーションしたケーキでケーキカットw
ところどころで流れるBGMは普通にCDかと思っていたら、
なんと!高砂の左側で歌っている2人を発見!!
あまりの上手さに、生歌だとは気付きませんでした!
披露宴の後は新郎新婦から新婚旅行のお誘いが

みんなで水上バスに乗って、大阪をクルージング。
花嫁さんのブーケはそれぞれヘアピンになってて
子ども達にプレゼント。
厳かな雰囲気の中でも、お二人の人柄がすごく出ている
アットホームで楽しく、でもこだわりのある、とってもステキなお式でした。
私と夫は、すでに娘達に重ねてみてしまうのか、
終始涙がウルウルでした~。
同窓会から帰ってきて明け方、今度は車で大阪へ

初めての大阪!!
大阪!と言えば、やっぱりグリコ!?
もちろん、スリング持参で行って来ましたよぉ!
太郎さんは不在で、代わりに次郎さんがいました。
のはずが、一番最初に目にとまったのが
クレープ屋さんのなが~い行列。
せっかくだからと並んでみると。
おいしい~!!!
特別クレープ好きってわけではないけど
今まで食べたクレープの中で一番おいしい!
@ココリコ
そして次は、やっとたこ焼き!
またまた行列あるところ
並んで並んで。
合計4箇所のたこ焼きを
食べまくりました。
お店それぞれ違うんだけど、
どこもおいしかったです!
それから大阪と言えば、もう1つ。
串かつ!!@だるま
ここにも大行列ができてて警備員さんまで出動。
油っこくなくてさくっとしてて、何本でもいけそうです。
さらに目の前にあった金龍ラーメン。
さすがにもうお腹いっぱいだろうと
5人でラーメン1杯。
のはずが、
子ども達にほとんど食べつくされました~。
さらに歩いて、夫はカニ道楽でカニ寿司
私はアンドリューさんのエッグタルトをお土産に買って
本当に食い倒れ状態でホテルへと帰っていきましたw
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
カテゴリー
ブログ内検索