×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の 「スリングは苦しそう!?」 の記事に、いろんな方からのコメントやご意見をいただきました。
そのうちのほとんどは、気にしなくて良い!自信を持ってスリングを使って!
と励ましの内容で、とても感謝しています。
でも中には、「うちの子はスリングを嫌がって入りませんでした。」という内容も。
スリングを好きな子もいれば、嫌いな子もいるのか?
絶対に嫌いなんて子はいない!とは私は断言できないけれども、いくつか改善すれば、スリングを好きになる子はかなり増えると思います。
まず、低月齢の赤ちゃんなのに、平らで硬いお布団に「大」の字でスヤスヤ眠れる子。
このタイプの赤ちゃんは、たいていスリングに入れると嫌がります。
そして、ほとんどが向き癖があると思います。
うちの次女がこのタイプでした。
スリング屋の娘なのに、スリングを嫌がるなんてどうしよう、、なんて思ったこともありました。
お腹にいるときの赤ちゃんは、小さく丸まって、ふわふわの子宮の壁に包まれています。
そんな赤ちゃんが、生まれたからと言って、突然、背中が真っ直ぐに伸びて、無防備な状態で安心できるとは思えません。
お腹の中と同じような状態にしてあげることで、赤ちゃんは安心してスヤスヤと寝てくれます。
その状態を作れるのがスリングです。
だから、たいていの赤ちゃんはスリングの中で落ち着くのです。
「大」の字に寝られたうちの次女。
常に右を向いてばかりだったので、年長になった今でも頭の形は変形しています。
「お座りが出来るようになれば、頭の形はキレイになる」 なんてことを聞いて、気にしないようにしていたけど、そんなことはありませんでした。
長女と次女は2600g台と小さめに生まれたのですが、次女だけは3400gと若干大きめでした。
そして、骨盤ケアなど知らず、妊娠中に何もしていなかったので、たぶん、私のお腹の中の居心地が良くなかったのかもしれません。
まん丸ではなく、尖ったお腹の、いわゆる「男腹」とよく言われていました。
だから、次女は上手にお腹の中で丸くなれていなかったのかも。
息子は3000g弱で生まれましたが、妊娠中からトコちゃんベルトと体操で骨盤ケアをしていたおかげで、ふわふわと柔らかく、まーるくなれる赤ちゃんです。
寝てくれる赤ちゃんと、一日中泣いている赤ちゃんとでは、育児の楽しさは全く違います。
もちろん、ほとんど無駄泣きせず、スヤスヤと寝ている赤ちゃんは、精神的にも体力的にも余裕ができ、本当にかわいいです。
そんなスヤスヤと寝てくれる赤ちゃんを生み育てるためには、妊娠中、妊娠前からの骨盤ケアが必須だと思います。
そして、新生児・乳児期には丸く抱っこし、丸く寝かせてあげることで、赤ちゃんはニコニコと健やかに育ちます。
長くなりましたが、「うちの子はスリングが嫌い!」だと思っているママ、ぜひ赤ちゃんを丸くなるように抱っこしてあげてください。
背中や首のコリがほぐれて、抱っこしやすくなり、きっとスリングも居心地の良い場所になるはずです。
丸く抱っこがわからなければ、当店へお越しください。
ギャン泣きで困っていた赤ちゃんが、スヤスヤと気持ち良さそうに寝ている姿にビックリするママがほとんどです。
スリングの中でまーるく抱っこされている赤ちゃんは、柔らかくって気持ち良さそうで、本当にかわいいですよ☆
そのうちのほとんどは、気にしなくて良い!自信を持ってスリングを使って!
と励ましの内容で、とても感謝しています。
でも中には、「うちの子はスリングを嫌がって入りませんでした。」という内容も。
スリングを好きな子もいれば、嫌いな子もいるのか?
絶対に嫌いなんて子はいない!とは私は断言できないけれども、いくつか改善すれば、スリングを好きになる子はかなり増えると思います。
まず、低月齢の赤ちゃんなのに、平らで硬いお布団に「大」の字でスヤスヤ眠れる子。
このタイプの赤ちゃんは、たいていスリングに入れると嫌がります。
そして、ほとんどが向き癖があると思います。
うちの次女がこのタイプでした。
スリング屋の娘なのに、スリングを嫌がるなんてどうしよう、、なんて思ったこともありました。
お腹にいるときの赤ちゃんは、小さく丸まって、ふわふわの子宮の壁に包まれています。
そんな赤ちゃんが、生まれたからと言って、突然、背中が真っ直ぐに伸びて、無防備な状態で安心できるとは思えません。
お腹の中と同じような状態にしてあげることで、赤ちゃんは安心してスヤスヤと寝てくれます。
その状態を作れるのがスリングです。
だから、たいていの赤ちゃんはスリングの中で落ち着くのです。
「大」の字に寝られたうちの次女。
常に右を向いてばかりだったので、年長になった今でも頭の形は変形しています。
「お座りが出来るようになれば、頭の形はキレイになる」 なんてことを聞いて、気にしないようにしていたけど、そんなことはありませんでした。
長女と次女は2600g台と小さめに生まれたのですが、次女だけは3400gと若干大きめでした。
そして、骨盤ケアなど知らず、妊娠中に何もしていなかったので、たぶん、私のお腹の中の居心地が良くなかったのかもしれません。
まん丸ではなく、尖ったお腹の、いわゆる「男腹」とよく言われていました。
だから、次女は上手にお腹の中で丸くなれていなかったのかも。
息子は3000g弱で生まれましたが、妊娠中からトコちゃんベルトと体操で骨盤ケアをしていたおかげで、ふわふわと柔らかく、まーるくなれる赤ちゃんです。
寝てくれる赤ちゃんと、一日中泣いている赤ちゃんとでは、育児の楽しさは全く違います。
もちろん、ほとんど無駄泣きせず、スヤスヤと寝ている赤ちゃんは、精神的にも体力的にも余裕ができ、本当にかわいいです。
そんなスヤスヤと寝てくれる赤ちゃんを生み育てるためには、妊娠中、妊娠前からの骨盤ケアが必須だと思います。
そして、新生児・乳児期には丸く抱っこし、丸く寝かせてあげることで、赤ちゃんはニコニコと健やかに育ちます。
長くなりましたが、「うちの子はスリングが嫌い!」だと思っているママ、ぜひ赤ちゃんを丸くなるように抱っこしてあげてください。
背中や首のコリがほぐれて、抱っこしやすくなり、きっとスリングも居心地の良い場所になるはずです。
丸く抱っこがわからなければ、当店へお越しください。
ギャン泣きで困っていた赤ちゃんが、スヤスヤと気持ち良さそうに寝ている姿にビックリするママがほとんどです。
スリングの中でまーるく抱っこされている赤ちゃんは、柔らかくって気持ち良さそうで、本当にかわいいですよ☆
PR
おすすめリンク
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
あっきーのプロフィール
HN:
あっきー
年齢:
46
HP:
性別:
女性
誕生日:
1978/11/23
職業:
スリング屋さん
趣味:
料理・ロハス・旅
自己紹介:
☆かぞく☆
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
パパ→家族思いで家事もいっぱい手伝ってくれます♪
長女→2002年6月生まれ。転んでも泣かない強い子。妹想いの優しいお姉ちゃん。
次女→2006年7月生まれ。パパに激似の女の子☆歌が大好きです。
三女→2007年11月生まれ。まだまだスリング大好きっこ。
☆好きなこと☆
旅 →バックパックでいろんな国に行きたいです。将来はオーストラリアに永住するのが夢。
料理→調理師免許取得しました♪
手作り→石けん、天然酵母パン、ハーブなど。
ロハス→自然・天然・ナチュラルって言葉に惹かれます。
☆ついったー☆
http://twitter.com/ackeySling
適当につぶやいてます。フォローお願いします♪
カテゴリー
ブログ内検索